ソフトバンク2000年以降振り返り②

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回はソフトバンクの2005年〜2009年を振り返っていきます。

 

2005年 1位

1 中 大村直之 270 8 48

2 遊 川崎宗則 271 4 36

3 三 バティスタ 263 27 90

4 DH  松中信彦 315 46 121

5 捕 城島健司 309 24 57

6 一 ズレータ 319 43 99

7 左 カブレラ 297 8 58

8 右 宮地克彦 311 3 36 

9 二 本間満 262 2 21

P  先発

 杉内俊哉 18ー4 2.11

 斉藤和巳 16ー1 2.92

 和田毅 12ー8 3.27

 新垣渚 10ー6 4.61

 星野順治 8ー5 4.30

 中継ぎ

 神内靖 46 3.26

 フェリシアーノ 37 3.89

 吉武真太郎 61 3.12

 三瀬幸司 54 4.73

 抑え

 馬原孝浩 42 22 3.08

 

この年もレギュラーシーズンは1位となり3年連続での優勝となりました。しかし、プレーオフは2年連続で敗退となり、短期決戦での課題が残りました。野手では松中が2年連続の三冠王とはならなかったものの46本121打点でホームラン、打点の二冠王となりました。さらにズレータも43本、城島とバティスタが20本クリアとなりました。さらに大村が新戦力として加わりトップバッターとしてまずまずの成績を残しました。宮地も初の3割、カブレラも1年間トータルで出場し、まずまずの成績を残し、新戦力もある程度機能したといえるでしょう。しかし敗退したプレーオフでは城島を欠いておりここは痛手でしたね。ピッチャー陣は杉内が18勝、斉藤が16勝とこの2人が圧倒的な成績を残した他、和田が12勝、新垣も10勝と二桁投手が4人というすごいことになりました。中継ぎは神内、フェリシアーノ、吉武がフル稼働し、1年前よりも枚数は増えた感じがします。抑えは途中から馬原に落ち着いた感じですね。三瀬は最初抑えでスタートしましたが、途中からは中継ぎに回りました。

 

2006年 2位

1 中 大村直之 294 6 60

2 遊 川崎宗則 312 3 27

3 DH  田上秀則 283 3 31

4 左 松中信彦 324 19 76

5 一 ズレータ 281 29 91

6 三 カブレラ 260 8 50

7 右 柴原洋 277 3 48

8 二 本間満 244 2 30

9 捕 山崎勝己 229 1 19

P  先発

 斉藤和巳 18ー5 1.75

 和田毅 14ー6 2.98

 新垣渚 13ー5 3.01

 杉内俊哉 7ー5 3.53 

 神内靖 6ー3 3.22

 寺原隼人 3ー7 4.23

 中継ぎ

 吉武真太郎 60 3.02

 篠原貴行 50 3.41

 藤岡好明 62 2.60

 抑え

 馬原孝浩 51 29 1.65

 

打線に関しては、城島が抜けた穴がやはり高かった感じはありますね。キャッチャーとしての打力はカバーしきれなかった部分は少なからずあると思います。しかし、打撃の良い田上が台頭してき始め翌年以降に期待の持てる成績を残しました。松中は首位打者を獲得しましたが、ホームラン、打点はかなり数字を落としてしまった感はありますよね。またバティスタが抜けた穴というのも埋まりきらなかった感もあります。ズレータも29ホームランで及第点以上の成績を残しましたが1年前ほどの大爆発は起こさなかったですね。ピッチャー陣は、斉藤が18勝で防御率も1.75と投手タイトルを総なめにしました。また和田が14勝、新垣も13勝を挙げ、斉藤、和田、新垣の3人で45勝を挙げるというすごい成績を残しました。先発陣は他に杉内や神内もおりかなり強力でした。中継ぎは吉武が2年連続でのフル稼働、篠原の復活、ルーキー藤岡の台頭で枚数は増えましたがもう少し数がいれば理想でしたね。抑えには馬原が完全に定着し安定した数字を残しました。

 

2007年 3位

1 左 大村直之 319 1 31

2 遊 川崎宗則 329 4 43

3 中 多村仁 271 13 68

4 一 松中信彦 266 15 68

5 三 小久保裕紀 277 25 82

6 DH  ブキャナン 285 11 48

7 右 柴原洋 273 6 40

8 捕 田上秀則 264 9 26

9 二 本多雄一 275 2 42

P  先発

 杉内俊哉 15ー6 2.46

 和田毅 12ー10 2.82

 新垣渚 7ー10 3.60

 ガトームソン 5ー7 3.52

 スタンドリッジ 7ー1 3.00

 斉藤和巳 6ー3 2.74

 中継ぎ

 水田章雄 45 2.25

 柳瀬明宏 44 3.33

 抑え

 馬原孝浩 54 38 1.47

 

この年はズレータカブレラが抜けて、多村、小久保、ブキャナンなどが新たに加入しました。その中で20本クリアしたのが小久保1人とやや寂しい数字となりました。松中や多村が本来の力からすると少し物足りない数字に終わってしまい痛手ではありましたね。またブキャナンもそれなりには活躍しましたが、やはりズレータバルデスのようにはいきませんでした。しかし、大村はリードオフマンとして安定した数字を残し、川崎も打率329をマーク、さらに本多もこの年にブレークし、繋ぎの攻撃を武器とするチームに徐々に変化しては感じですね。ピッチャー陣は杉内が15勝、和田12勝、新垣とスタンドリッジが7勝と結果を残したと言えるでしょう。枚数も5枚おり先発陣は合格と言えるのではないでしょうか。中継ぎは水田と柳瀬がフル稼働しましたが枚数がやはり不足しており、去年の顔ぶれとは大きく変わりました。抑えの馬原はセーブ王を獲得し活躍しました。

 

2008年 6位

1 二 本多雄一 291 3 38

2 遊 川崎宗則 321 1 34

3 DH  松中信彦 290 25 92

4 一 小久保裕紀 253 20 56

5 右 柴原洋 277 3 34

6 左 大村直之 302 2 22

7 三 松田宣浩 279 17 63 

8 中 長谷川勇也 235 4 24

9 捕 高谷裕亮 180 2 13

P  先発

 大隣憲司 11ー8 3.12

 杉内俊哉 10ー8 2.66

 和田毅 8ー8 3.61

 ホールトン 4ー7 4.27

 ガトームソン 5ー7 4.05

 新垣渚 4ー6 4.18

 中継ぎ

 久米勇紀 40 3.25

 ニコースキー 39 4.64

 三瀬幸司 44 4.11

 抑え

 馬原孝浩 21 11 2.79

 

この年は最下位となってしまいましたが、台頭してくる選手も何人か出てきており、翌年以降に期待の持てるシーズンでもありました。野手では、松田がホームラン17本とブレークし、長谷川も多村が故障したところでスタメン起用が多くなりました。また、松中がホームラン25本を放ち長打力の復活が少し見られました。小久保も20本のホームランをマークしました。さらに川崎も打率321をマークし本多も前年より成績を伸ばし、大村から上位打線の座を奪いました。ピッチャー陣では先発で大隣がブレークし、チーム最多勝利となる11勝をマークしました。杉内も10勝をマークし二桁勝利は2人となりました。他にも和田、ガトームソン、ホールトンなど枚数はいましたが本来の実力を考えると少し物足りない成績だったような気がします。中継ぎは去年とはガラリと顔触れが変わり、久米とニコースキー、さらには三瀬が復活途上の感じでこの3人が特に活躍しました。抑えは馬原でしたが、11セーブしか挙げられずやや不調でした。

 

2009年 3位

1 二 本多雄一 262 1 41

2 遊 川崎宗則 259 4 34

3 左 オーティズ 282 20 74

4 一 小久保裕紀 266 18 81

5 DH  松中信彦 279 23 80

6 右 多村仁志 282 17 57

7 中 長谷川勇也 312 7 44

8 捕 田上秀則 251 26 80

9 三 森本学 256 0 20

P  先発

 杉内俊哉 15ー5 2.36

 ホールトン 11ー8 2.90

 大隣憲司 8ー10 4.59

 ジャマーノ 5ー4 4.38

 和田毅 4ー5 4.06

 中継ぎ

 藤岡好明 38 4.60

 水田章雄 46 3.19

 摂津正 70 1.47

 ファルケンボーグ 46 1.74

 抑え

 馬原孝浩 53 29 2.16

 

この年は前年の最下位から3位へと躍進しました。昨年に台頭し始めていた長谷川や大隣も引き続き活躍しました。打線では本多、川崎の打率がやや低い数字に終わりましたが、新加入のオーティズ、松中、田上がホームラン20本をクリアし、打線に厚みが増しました。また多村の復活も大きかったですね。松田が故障でフルシーズン使えなかったのは残念でしたが長谷川は打率312をマークし完全にレギュラーに定着しました。ピッチャー陣は、先発で杉内とホールトンが二桁勝利をマークしました。大隣がやや数字を落としてしまったことや和田がフルシーズン働けなかった点に来年へのさらなる伸びしろがあると思います。中継ぎは水田が復活した他、新人の摂津が好成績をマークし、最優秀中継ぎ投手と新人王のタイトルを獲得しました。さらに新加入のファルケンボーグ防御率1点台で好成績をマークしました。抑えは馬原で安定していました。

 

この振り返った5年間では打線の世代交代が徐々に進んでいっているなという感じでした。ピッチャー陣はまだ若いためあまり入れ替えはありませんでしたが、次の5年間はそうはいかないでしょう。楽しみなところです。

 

では最後までご覧頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに。