ソフトバンク2000年以降振り返り③

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回もソフトバンクの2010〜2014年を振り返っていきたいです。

 

2010年 1位

1 遊 川崎宗則 316 4 53

2 二 本多雄一 296 3 39

3 左 オーティズ 270 24 81

4 一 小久保裕紀 279 15 68

5 右 多村仁志 324 27 89

6 DH  ペタジーニ 261 10 41

7 三 松田宣浩 255 19 71

8 中 長谷川勇也 255 3 32

9 捕 田上秀則 203 7 25

P  先発

 和田毅 17ー8 3.14

 杉内俊哉 16ー7 3.55

 ホールトン 8ー6 5.70

 大隣憲司 4ー9 4.31

 小椋真介 4ー8 5.29

 山田大樹 4ー4 4.60

 中継ぎ

 甲藤啓介 65 2.96

 摂津正 71 2.30

 ファルケンボーグ 60 1.02

 抑え

 馬原孝浩 53 32 1.63

 

打線としては多村が3割20本をクリアし、チーム1の成績を残しました。故障ガチなところが玉に瑕ですが、フルで働けばやはりかなりの成績を残せる選手であることは間違いありません。オーティズも20本をクリアしました。川崎が打率316、本多が盗塁王を獲得し12球団でも上位の1、2番ですよね。松田もあと一歩で20本をクリアできる位置にいますし、長谷川、田上は少し成績を落としてしまいましたが楽しみな選手ですね。日本球界に復帰したペタジーニも全盛期ほどの力はありませんでしたが、チームには多大に貢献しました。ピッチャー陣は和田が17勝を挙げMVPを獲得した他杉内も16勝を挙げ、2人で33勝と圧倒的な数字を残しました。ホールトン、大隣、山田あたりはこんなものではないと思いますのでまた期待したいですよね。中継ぎ陣も摂津、ファルケンボーグが揃って最優秀中継ぎを獲得し、2〜3年前は中継ぎが1番の泣き所でしたがそこも薄れてきてるように感じます。甲藤もフル稼働しました。抑えは馬原が例年にも増して安定していました。しかし、またしてもシーズン1位ながらクライマックスで負けてしまい、短期決戦が課題となりました。

 

2011年 1位

1 遊 川崎宗則 267 1 37

2 二 本多雄一 305 0 43

3 左 内川聖一 338 12 74

4 一 小久保裕紀 269 10 48

5 DH  カブレラ 225 10 35

6 三 松田宣浩 282 25 83

7 右 多村仁志 241 4 36

8 中 長谷川勇也 293 4 34

9 捕 細川亨 201 1 20

P  先発

 ホールトン 19ー6 2.19

 和田毅 16ー5 1.51

 摂津正 14ー8 2.79

 杉内俊哉 8ー7 1.94

 山田大樹 7ー7 2.85

 中継ぎ

 大場翔太 23 2.55

 岩崎翔 13 2.72

 金澤健人 53 1.66

 森福允彦 60 1.13

 ファルケンボーグ 53 1.42

 抑え

 馬原孝浩 33 19 3.06

 

この年は優勝し、日本一にも輝きました。新加入の内川がMVPと首位打者を獲得し、打線の軸となりより打線が強力になった感がありますよね。この年は統一球導入の影響もあり数字を落とす打者が多い中、本多と内川が3割をクリアし、松田が20本をクリアしました。同じく新加入組の中でもカブレラと細川は今一つでしたが、打線の厚みは球界随一だったと記憶しています。ピッチャー陣は、ホールトンが19勝を挙げ最多勝を獲得した他、和田が16勝、先発に転向した摂津も14勝を挙げ、3人で49勝を記録しました。すごい数字ですよね。杉内も勝ち数は伸びませんでしたが1点台の防御率、山田も台頭し、先発は穴がありませんでしたね。中継ぎもファルケンボーグの他、森福や金澤が台頭し、枚数も揃ってきました。だからこそ摂津が先発転向できたのでしょう。抑えの馬原は今ひとつでしたが投手、打線共に盤石だったといえる年でしょう。

 

2012年 3位

1 二 本多雄一 246 0 31

2 遊 明石健志 254 1 27

3 左 内川聖一 300 7 53

4 DH  ペーニャ 280 21 76

5 三 松田宣浩 300 9 56

6 一 小久保裕紀 239 4 34

7 右 多村仁志 250 4 20

8 中 長谷川勇也 278 4 37

9 捕 細川亨 157 2 13

P  先発

 摂津正 17ー5 1.91

 大隣憲司 12ー8 2.03

 山田大樹 8ー10 2.78

 岩崎翔 5ー10 3.14

 武田翔太 8ー1 1.07

 新垣渚 6ー5 4.58

 中継ぎ

 金澤健人 49 2.44

 柳瀬明宏 35 1.63

 ファルケンボーグ 23 1.57

 岡島秀樹 56 0.94

 抑え 

 森福允彦 65 17 1.39

 

この年は3位となりましたが、やはり川崎、和田、杉内、ホールトンなど主力が揃って抜けたことが影響した順位だったでしょう。しかし、川崎の代わりは明石が台頭しました。まだまだ川崎には及ばないですが、合格点の成績を残しました。本多が成績を落としてしまったのは痛かったですね。内川も引き続き3割をクリアし、新加入のペーニャも20本をクリアしました。松田もホームランは減ったものの打率3割をクリアしました。ピッチャー陣は、勝ち頭の3人が抜けた中で、摂津が17勝、大隣が12勝で復活で2人で29勝をあげました。山田や武田などこれから楽しみな投手も出てきました。中継ぎはファルケンボーグは何年も続けての好成績を収め、柳瀬が復活したこと金澤も2年続けて成績を残したことが大きかったですね。抑えは森福に変わり1点台の防御率をマークしました。

 

2013年 4位

1 右 中村晃 307 5 44

2 遊 今宮健太 253 5 43

3 左 内川聖一 316 19 92

4 三 松田宣浩 279 20 90

5 中 長谷川勇也 341 19 83

6 一 ラヘア 230 16 57

7 DH  柳田悠岐 295 11 41

8 二 本多雄一 283 2 37

9 捕 細川亨 194 5 30

P  先発

 摂津正 15ー8 3.50

 帆足和幸 8ー7 4.58

 寺原隼人 4ー7 4.65

 武田翔太 4ー4 3.48

 パディーヤ 3ー6 3.84

 中継ぎ

 岩崎翔 47 4.33

 嘉弥真新也 40 2.32

 柳瀬明宏 44 1.52

 千賀滉大 51 2.40

 森福允彦 57 2.58

 ファルケンボーグ 41 2.04

 抑え

 五十嵐亮太 51 12 2.53

 

この年は4位とななてしまいましたが、メンバーをご覧頂きますとわかるようにかなり若手が台頭してきた年ですよね。まず中村が打率307をマークし完全にレギュラーとなりました。今宮もまだまだ伸び代ありそうですがほぼ1年間働きました。内川は安定した数字を残し、松田も20本をクリア、長谷川は首位打者を獲得しました。ラヘアは期待通りとはいきませんでしたが、柳田も台頭し来年以降が楽しみなのではないでしょうか。ピッチャー陣は先発で摂津が15勝を挙げた他は帆足が8勝といったところが目立った程度で、伸びを期待した武田や新加入のパディーヤが期待外れな感がありますね。中継ぎは多くの若手が台頭し顔触れが大きく変わりました。中でも岩崎、嘉弥真、千賀が本当に機能しました。他には森福が中継ぎに戻りまずまずの成績、柳瀬が防御率1点台、ファルケンボーグが例年通りという形でだいぶ強固になってきた感じがありますね。抑えは五十嵐が務めました。全盛期ほどではなかったですが、十分に戦力になりました。

 

2014年 1位

1 左 中村晃 308 4 61

2 遊 今宮健太 240 3 32

3 DH  内川聖一 307 18 74

4 一 李大浩 300 19 68

5 右 長谷川勇也 300 6 55

6 三 松田宣浩 301 18 56

7 中 柳田悠岐 317 15 70

8 捕 細川亨 190 5 32

9 二 本多雄一 291 0 21

P  先発

 スタンリッジ 11ー8 3.30

 中田賢一 11ー7 4.34

 摂津正 10ー8 3.90

 帆足和幸 6ー1 4.54

 中継ぎ

 岩崎翔 18 4.06

 柳瀬明宏 40 2.67

 森福允彦 58 3.02

 森唯斗 58 2.33

 岡島秀樹 44 2.11

 五十嵐亮太 63 1.52

 抑え

 サファテ 64 37 1.05

 

この年は優勝し、日本一にも輝きました。昨年に台頭した選手と新戦力が機能した形となりました。野手では打率3割以上が中村、内川、李大浩、長谷川、松田、柳田とスタメンの中に6人います。そりゃ強いわって感じですよね。この年は20本以上放った選手こそいなかったのですがつなぎの野球という感じでした。それにしても内川はすごいですよね。毎年コンスタントに打率3割以上をマークします。ピッチャー陣は先発が昨年枚数不足の間がありましたが、スタンリッジ、中田を補強し、2人とも二桁勝利を挙げ機能しました。摂津も10勝を挙げ先発陣は一気に計算できる枚数が増えました。中継ぎはこの年は森が台頭しました。まだまだ好素材は潜んでいそうですね。他は柳瀬、森福、岡島更には中継ぎに回った五十嵐が好成績を残しました。抑えにも新加入のサファテが座り防御率1.05、37セーブとこれ以上ないといえる活躍をしました。

 

ここ5年間を振り返ってみると2011年に優勝に貢献した戦力が揃って抜けた後いろんな選手が出てきました。大きく変わりそれに成功したのではないでしょうか。

 

では最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。