ロッテ2000年以降振り返り④

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回はロッテの2015〜2019年を振り返っていきたいです。

 

2015年 3位

1 右 清田育宏 317 15 67

2 三 中村奨吾 230 5 21

3 左 角中勝也 293 6 52

4 DH  デスパイネ 258 18 62

5 一 今江敏晃 287 1 38

6 二 クルーズ 255 16 73

7 遊 鈴木大地 263 6 50

8 捕 田村龍弘 170 2 32

9 中 荻野貴司 269 2 13

P  先発

 涌井秀章 15ー9 3.39

 石川歩 12ー12 3.27

 イ・デウン 9ー9 3.84

 大嶺祐太 8ー7 3.17

 チェン・グァンユウ 5ー4 3.23

 唐川侑己 5ー4 6.32

 中継ぎ

 藤岡貴裕 31 3.79

 松永昂大 41 3.72

 ロサ 29 4.97

 益田直也 51 3.91

 大谷智久 56 2.39

 内竜也 22 1.27

 抑え

 西野勇士 54 34 1.83

 

この年は3位となりました。野手陣では、デスパイネがシーズン通して働いたわけではありませんが、18本のホームランをマークし、チーム最多でした。20本を打つ選手がいなかったのは課題ですが、一発の怖さを持つ選手はいる状態でした。クルーズが16本、清田が一皮むけた感じで、打率317、15本をマークしました。角中、鈴木、今江あたりは安定感があり、ルーキーの中村もまずまずの成績を残しました。田村は守備は申し分ないので打力を伸ばしたいところですね。一方、ピッチャー陣は、涌井が15勝を挙げ、先発の柱となり、石川も12勝を挙げました。この2人が軸となり、イが9勝、大嶺祐が8勝と続きます。唐川は防御率6点台で巻き返しに期待したいですね。中継ぎは内が復活し、さらに厚みが増しました。藤岡が中継ぎに転向し、他は松永、ロサ、益田、大谷と例年と同じような顔ぶれでした。抑えは西野が務め、防御率1.83、34セーブで絶対的な抑えへと近づいてきました。

 

2016年 3位

1 中 岡田幸文 275 0 18

2 三 中村奨吾 201 6 25

3 左 角中勝也 339 8 69

4 DH  デスパイネ 280 24 92

5 二 ナバーロ 217 10 44

6 遊 鈴木大地 285 6 61

7 一 細谷圭 275 3 40

8 右 清田育宏 225 6 38

9 捕 田村龍弘 256 2 38

P  先発

 石川歩 14ー5 2.16

 涌井秀章 10ー7 3.01

 スタンリッジ 8ー8 3.56

 二木康太 7ー9 5.34

 唐川侑己 6ー6 2.84

 関谷亮太 5ー6 5.52

 中継ぎ

 内竜也 34 1.39

 大谷智久 32 3.45

 藤岡貴裕 32 2.55

 益田直也 61 1.83

 松永昂大 53 3.46

 南昌輝 57 2.74

 抑え

 西野勇士 42 21 3.35

 

この年は昨年に引き続き3位となりました。野手では、デスパイネが24本のホームランを放ち、課題としていた20本をクリアする選手が出てきました。中村、清田など前年よりも成績を落としてしまう選手も何人かいましたが、角中が打率339で首位打者を獲得しました。また田村が大幅に打撃成績を引き上げました。前年までは2割に届くかどうかだった打率が256まで上昇し、文句なしの正捕手に近づいてきました。細谷もこの年は台頭しました。一方、ピッチャー陣は、石川が14勝、涌井が10勝を挙げ、この年もこの2人が軸となりました。移籍してきたスタンリッジが8勝、二木が7勝を挙げ台頭しました。関谷も来季以降ブレークしてきそうな予感もありました。中継ぎは、南が台頭してきてさらに層が厚くなりました。内、益田、大谷、松永といったあたりは健在でした。抑えは西野が務めましたが苦しみ、益田が代わって務めた時期もありました。

 

2017年 6位

1 右 加藤翔平 266 5 27

2 中 荻野貴司 264 5 24

3 左 角中勝也 269 8 44

4 DH  ペーニャ 242 15 38

5 二 鈴木大地 260 11 52

6 三 中村奨吾 275 9 32

7 一 パラデス 219 10 26

8 捕 田村龍弘 248 3 36

9 遊 大嶺翔太 206 5 23

P  先発

 二木康太 7ー9 3.39

 唐川侑己 5ー10 4.49

 涌井秀章 5ー11 3.99

 石川歩 3ー11 5.09

 佐々木千隼 4ー7 4.22

 スタンリッジ 4ー6 4.32

 中継ぎ

 有吉優樹 53 2.87

 大谷智久 55 3.12

 チェン・グァンユウ 27 3.29

 益田直也 38 5.09

 松永昂大 50 3.22

 抑え

 内竜也 50 16 2.94

 

この年は最下位となってしまいました。野手ではデスパイネの抜けた穴が大きかったです。ペーニャが途中加入して15本のホームランを放ちましたが、やはり長打力不足が課題となりました。続いて鈴木が11本、パラデスが10本となっています。鈴木が本当に毎年安定してレギュラーでフルで働くのは非常に素晴らしいですね。角中もやや成績を下げましたが、まずまず機能してました。中村が翌年に期待の持てる成績を残しました。田村はもう正捕手と呼べる成績を残しました。残りのポジションはまだまだ競争という感じなので翌年に大きくメンバーが変わっているかもしれません。一方、ピッチャー陣は、この年二桁勝った選手はおらず、二木の7勝がチーム最多勝となりました。涌井、石川、唐川ともに大きく負けが先行してしまい不本意な成績となりました。ルーキーの佐々木が今後さらにブレークすることに期待できそうです。中継ぎは、有吉が台頭し、この年、軸の1人となりました。有吉、大谷、松永がこの年は中心でした。益田が防御率5点台と苦しんだため、翌年の復活に期待したいところです。抑えは内が務め、16セーブながら抑えとしての適性を示しました。やはり三振が奪える決め球を持っているのが大きいです。

 

2018年 5位

1 中 荻野貴司 287 2 25

2 遊 藤岡裕大 230 5 42

3 二 中村奨吾 284 8 57

4 一 井上晴哉 292 24 99

5 DH  角中勝也 265 7 57

6 三 鈴木大地 266 8 49

7 左 清田育宏 226 2 27

8 捕 田村龍弘 239 3 35

9 右 平沢大河 213 5 32

P  先発

 ボルシンガー 13ー2 3.06

 石川歩 9ー8 3.92

 涌井秀章 7ー9 3.70

 二木康太 4ー7 3.93

 有吉優樹 6ー5 3.74

 酒居知史 2ー6 5.59

 中継ぎ

 大谷智久 45 5.40

 唐川侑己 25 2.83

 シェッパーズ 25 4.54

 田中靖洋 32 4.44

 チェン・グァンユウ 24 3.92

 益田直也 70 3.08

 松永昂大 60 3.15

 南昌輝 35 3.00

 抑え

 内竜也 58 26 3.84

 

この年は5位となりました。しかし、新しく出てきた選手も何人かおり、楽しいシーズンでもありました。打線では井上が24本のホームランを放ち、長打力不足の課題をまず一つクリアしました。井上以外に二桁打った選手がいないのでこの点は翌年以降の課題ですね。中村も完全にレギュラーと言える成績を残しました。ルーキーの藤岡裕も合格点の成績を残し、鈴木、角中は毎年安定しています。また、中村、荻野、藤岡裕と二桁盗塁を記録した選手も多く、足も使える陣容でした。一方、ピッチャー陣は、ボルシンガーが13勝を挙げ、チーム唯一の二桁勝利を挙げました。負け数も少なく勝率も凄かったです。石川9勝、涌井7勝と続きますが、この辺りはもう少し上積みしていきたいところです。有吉がこの年は先発としても働きました。中継ぎは大谷、益田、松永といったところが年間通じて活躍しました。抑えは内が務め、26セーブをマークしました。

 

2019年 4位

1 中 荻野貴司 315 10 46

2 右 マーティン 232 14 39

3 一 鈴木大地 288 15 68

4 DH  井上晴哉 252 24 65

5 三 レアード 248 32 89

6 左 角中勝也 258 8 48

7 二 中村奨吾 232 17 59

8 捕 田村龍弘 243 3 31

9 遊 藤岡裕大 264 2 21

P  先発

 種市篤暉 8ー2 3.24

 石川歩 8ー5 3.64

 二木康太 7ー10 4.41

 ボルシンガー 4ー6 4.63

 涌井秀章 3ー7 4.50

 岩下大輝 5ー3 3.64

 中継ぎ

 東妻勇輔 24 4.71

 唐川侑己 40 5.26

 酒居知史 54 4.37

 田中靖洋 44 2.72

 チェン・グァンユウ 44 3.63

 東條大樹 58 3.78

 西野勇士 37 2.96

 松永昂大 46 2.60

 抑え

 益田直也 60 27 2.15

 

この年は4位となりました。レアードが新加入し、32本のホームランを放ち、主砲としての役割を果たしました。井上も24本を放ち、チームとしての長打力は増してきました。さらに、鈴木、中村、途中加入のマーティンも長打力が増し、来季以降も期待できそうです。荻野が打率3割をクリアし、キャリアハイの成績を残しました。また荻野は28個の盗塁を決め、機動力でもリードオフマンとしての役割を果たしました。一方、ピッチャー陣は、種市と石川が8勝を挙げチーム最多勝となりました。二木が7勝を挙げましたが、もう一皮むけて欲しいところですね。涌井、ボルシンガーはやや不本意な成績に終わりましたが、種市、岩下とローテーションの軸となれる可能性を秘めた選手も出てきました。中継ぎは、ルーキーの東妻や台頭した酒居、東條、田中など新しい顔ぶれが目立ちます。先発から配置転換したチェンも活躍しました。抑えは益田となり、27セーブを挙げました。

 

この5年間を振り返り、やや和製大砲に欠ける感はありました。俊足タイプの選手が多く、井上のような大砲が出てきて欲しいところですね。ピッチャーも若い選手が出てきたり、中継ぎでは安定して何年間も投げ続ける選手も多かった印象です。

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。