日本ハム2000年以降振り返り③

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回は日本ハムの2010〜2014年を振り返っていきたいです。

 

2010年 4位

1 二 田中賢介 335 5 54

2 左 森本稀哲 272 2 30

3 右 稲葉篤紀 287 16 79

4 三 小谷野栄一 311 16 109

5 中 糸井嘉男 309 15 64

6 DH  二岡智宏 262 7 47

7 一 高橋信二 242 3 31

8 捕 鶴岡慎也 236 3 26

9 遊 金子誠 261 5 34

P  先発

 武田勝 14ー7 2.41

 ダルビッシュ有 12ー8 1.78

 ケッペル 12ー8 3.35

 中継ぎ

 榊原諒 39 2.63

 木田優夫 21 4.78

 ウルフ 42 3.03

 建山義紀 58 1.80

 宮西尚生 61 1.70

 抑え

 武田久 58 19 3.83

 

この年は4位となりました。打線では主砲のスレッジが移籍し長打力に課題が残りました。この年の打線の中心は小谷野でした。打率3割にチーム最多タイの16ホームラン、打点王を獲得しました。稲葉が16本、糸井が15本で小谷野を含めたこの3人が二桁ホームランをクリアしました。糸井は打率も3割を超え安定した選手となってきました。田中賢も打率335と高打率を記録しました。高橋、金子がやや成績を落としたこと、二岡が本来の力を発揮することなどが底上げのポイントでしょうか。一方、ピッチャー陣は、武田勝が14勝、ダルビッシュとケッペルが12勝で3人で38勝を挙げましたがローテーションを守ったのはこの3人のみでもう少し枚数が欲しいところです。中継ぎは榊原が主に中継ぎで10勝を挙げ新人王を獲得しました。ウルフも新戦力となり、建山と宮西が1点台の防御率を記録しました。抑えは武田久でやや数字は落としましたが19セーブを挙げました。

 

2011年 2位

1 二 スケールズ 261 9 30

2 右 陽岱鋼 274 6 36

3 中 糸井嘉男 319 11 54

4 左 中田翔 237 18 91

5 DH  稲葉篤紀 262 12 54

6 三 小谷野栄一 237 5 47

7 一 ホフパワー 222 12 36

8 捕 大野奨太 227 3 17

9 遊 金子誠 234 3 20

P  先発

 ダルビッシュ有 18ー6 1.44

 ケッペル 14ー6 3.22

 ウルフ 12ー11 3.60

 武田勝 11ー12 2.46

 斎藤佑樹 6ー6 2.69

 中継ぎ

 石井裕也 39 1.31

 谷元圭介 47 2.47

 宮西尚生 61 2.21

 榊原諒 60 1.66

 増井浩俊 56 1.84

 抑え

 武田久 53 37 1.03

 

この年は2位となりました。統一球が導入された影響もあり投高打低のシーズンでしたが打線でもピッチャーだけでなく打線もまずまずレベルは高かったです。打線の中心は糸井でした。チームで唯一打率3割をクリアし、最高出塁率のタイトルを獲得しました。中田が台頭し、主に4番を張ったこと、陽岱鋼が出てきたこと、ホフパワー、スケールズの両外国人がまずまずの成績を残したことも大きかったです。統一球で苦しむ選手が多い中、二桁ホームランをクリアした選手が、ホフパワー、中田、糸井、稲葉と4人います。スケールズは途中加入だったため二桁には届きませんでしたが最初からだったら届いてた可能性が高いと思われます。キャッチャーも大野が台頭してきました。まだまだ正捕手という感じではないですが今後レギュラーを獲得して欲しいですね。一方、ピッチャー陣は、ダルビッシュ防御率1.44、18勝と例年にも増して素晴らしい成績を残し、最多奪三振を獲得しました。ケッペルが14勝、先発に転向したウルフが12勝、武田勝が11勝で二桁勝利を挙げた選手が4人出ました。ルーキーの斎藤も来季以降さらに期待できそうです。中継ぎは、少し顔ぶれが変わり、石井、増井、谷元などが台頭し、石井と増井は1点台の防御率をマークしました。榊原も1点台、谷元と宮西も安定しておりこの年は盤石なリリーフ陣でした。抑えは武田久防御率1.03、37セーブでセーブ王に輝きました。

 

2012年 1位

1 二 田中賢介 300 3 32

2 三 小谷野栄一 228 3 39

3 右 糸井嘉男 304 9 48

4 左 中田翔 239 24 77

5 一 稲葉篤紀 290 10 61

6 中 陽岱鋼 287 7 55

7 DH  ホフパワー 247 14 37

8 捕 鶴岡慎也 266 0 25

9 遊 金子誠 227 0 22

P  先発

 吉川光夫 14ー5 1.71

 武田勝 11ー7 2.36

 ウルフ 10ー9 2.66

 斎藤佑樹 5ー8 3.98

 多田野数人 6ー5 3.70

 八木智哉 6ー3 3.38

 中継ぎ  

 森内壽春 56 4.01

 宮西尚生 66 2.25

 増井浩俊 73 2.76

 抑え

 武田久 56 32 2.32

 

この年は3年ぶりのリーグ優勝を果たしました。エース、4番といった投打の軸が育ったことが優勝の大きな要因となりました。打線では中田が24本のホームランを放ち、打線の軸となるまでに成長しました。翌年以降、さらに上積みを期待したいところです。ホフパワーが14本、稲葉が10本と続きます。一発の怖さがあるホフパワーを7番に置けるのはチームとしても大きいですね。田中賢が復活し、打率3割をクリア、糸井も安定した数字を残します。小谷野が成績を落としていますが、陽岱鋼がシーズンフルで働き安定した成績を残しました。一方、ピッチャー陣は、吉川がチームのエースになるまでに急成長し、防御率1.71、14勝と圧倒的な数字を記録しました。前年までチームのみならず球界のエース的存在でもあったダルビッシュがメジャーに移籍し、先発陣が不安でしたが、吉川が見事に穴を埋めました。武田勝が11勝、ウルフが10勝で二桁をクリアした投手は3人と例年通りの安定感を見せました。斎藤、多田野、八木がもう少し成績を伸ばせるとさらに強固な投手陣となりました。中継ぎは枚数は減りましたが、台頭した森内、宮西、増井が柱でした。森内は防御率4点台だったので少し改善したいポイントではありますね。抑えは武田久で32セーブを挙げました。不動の抑えといった存在感も出てき始めています。

 

2013年 6位

1 中 陽岱鋼 282 18 67

2 一 西川遥輝 278 2 26

3 三 小谷野栄一 275 3 46

4 左 中田翔 305 28 73

5 DH  アブレイユ 284 31 95

6 右 稲葉篤紀 203 3 24

7 遊 大引啓次 266 3 32

8 捕 鶴岡慎也 295 2 26

9 二 中島卓也 238 0 8

P  先発

 吉川光夫 7ー15 3.31

 木佐貫洋 9ー8 3.66

 ウルフ 9ー6 3.05

 武田勝 8ー7 3.91

 大谷翔平 3ー0 4.23

 中継ぎ

 谷元圭介 31 3.93

 矢貫俊之 57 3.43

 鍵谷陽平 38 3.33

 石井裕也 51 2.74

 宮西尚生 57 1.74

 増井浩俊 66 3.71

 抑え

 武田久 47 31 2.28

 

この年は6位となってしまいました。田中賢がメジャー移籍したことなどで少し入れ替わりの時期でもあり、ややレギュラーが固定できないポジションも目立ちました。打線では、中田が打線の軸となり、打率3割にホームラン28本を記録しました。アブレイユも31本のホームランを放ち本塁打王を獲得しました。陽岱鋼が18本で長打力を大幅に伸ばした他、盗塁王も獲得しました。小谷野が打率で巻き返してきました。移籍した大引、台頭してきた西川と中島は新たな戦力となりました。一方、ピッチャー陣は、吉川が前年と比べると数字を落としてしまい7勝に終わったことは少し痛かったです。木佐貫とウルフが9勝、武田勝が8勝を挙げましたが、二桁勝利を目指して欲しいところです。二刀流で話題となった大谷がこの年は3勝に終わりましたが翌年以降楽しみです。中継ぎは谷元、矢貫、鍵谷、石井、宮西、増井と枚数も多く、安定感もありました。矢貫、鍵谷は新たに台頭し、特に宮西が1点台の防御率で中継ぎの柱となっていました。抑えは武田久で31セーブを挙げました。

 

2014年 3位

1 右 西川遥輝 265 8 57

2 二 中島卓也 259 0 32

3 中 陽岱鋼 293 25 85

4 左 中田翔 269 27 100

5 一 ミランダ 227 14 57

6 三 小谷野栄一 296 4 29

7 DH  近藤健介 258 4 28

8 遊 大引啓次 245 5 47

9 捕 大野奨太 174 6 19

P  先発

 大谷翔平 11ー4 2.61

 メンドーサ 7ー13 3.89

 上沢直之 8ー8 3.19

 中村勝 8ー2 3.79

 浦野博司 7ー4 3.68

 吉川光夫 3ー4 4.88

 中継ぎ

 武田勝 25 5.98

 谷元圭介 52 1.59

 カーター 48 3.97

 宮西尚生 62 2.16

 クロッタ 61 2.62

 抑え

 増井浩俊 56 23 2.48

 

この年は3位でしたが、クライマックスのファーストステージを突破して、ファイナルステージもあと一歩まで行きました。特にピッチャーで新しい選手が出てきた印象が強いシーズンでした。まず打線では、中田が27本100打点を記録し、打線の中心でした。陽岱鋼も25本のホームランを放ち、20本をクリアできる選手となりました。次いでミランダが14本をマークしました。大谷は二刀流をやってることもあり出場機会は少なかったですが、10本のホームランを記録しました。野手一本でフルシーズン出れば何本打つのか少し気になります。西川、中島はほぼレギュラーに定着しました。近藤も台頭し、若い選手が続々と出てきています。一方、ピッチャー陣は、大谷が11勝を挙げチーム最多勝となりました。先発では、新戦力のメンドーサ、成長した上沢、中村、浦野が頑張り新しい顔ぶれの先発陣となりました。上沢と中村は8勝、メンドーサと浦野は7勝でそこそこな成績も残しました。中継ぎも新外国人のカーターとクロッタが加わり、谷元、宮西と共にまずまず強力な中継ぎ陣を形成しました。谷元が1点台の防御率を記録しました。抑えは増井は23セーブを挙げました。

 

この5年間では移籍した中心選手も多くいましたが、ピッチャー、野手共に新しい選手がたくさん出てきました。

 

では最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。