日本ハム2000年以降振り返り④

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回は日本ハムの2015〜2019年について振り返っていきたいです。

 

2015年 2位

1 中 陽岱鋼 259 7 36

2 遊 中島卓也 264 0 34

3 二 田中賢介 284 4 66

4 一 中田翔 263 30 102

5 DH  近藤健介 326 8 60

6 三 レアード 231 34 97

7 右 岡大海 236 4 26

8 捕 大野奨太 194 0 10

9 左 西川遥輝 276 5 35

P  先発

 大谷翔平 15ー5 2.24

 吉川光夫 11ー8 3.84

 メンドーサ 10ー8 3.51

 有原航平 8ー6 4.79

 上沢直之 5ー6 4.18

 中継ぎ

 クロッタ 30 6.59

 石井裕也 51 2.06

 白村明弘 50 2.03

 鍵谷陽平 40 4.67

 谷元圭介 61 3.18

 宮西尚生 50 2.70

 抑え

 増井浩俊 56 39 1.50

 

この年は2位となりました。打線では中田と新加入のレアードが30本をクリアしました。さらに近藤が完全にレギュラーに定着し、打率3割をクリアしました。中島や西川、復帰した田中賢も安定した成績を残しました。岡も台頭してきてここ数年は毎年のように新しい選手が出てきています。一方、ピッチャー陣は、大谷が15勝を挙げ、チームのエース格となりました。二刀流を続けながらもチームの中心であり続けることは凄いですね。吉川が11勝で復活、メンドーサも10勝を挙げました。上沢が5勝でやや成績を落としましたが、有原が8勝を挙げまた新しい選手が出てきました。中継ぎは、クロッタが防御率6点台で不調でしたが、白村が新たに台頭し、カバーしました。石井、鍵谷、谷元、宮西は健在で、特に宮西が軸となっていました。抑えは増井で防御率1.50、39セーブを挙げました。

 

2016年 1位

1 左 西川遥輝 314 5 43

2 右 近藤健介 265 2 27

3 DH  大谷翔平 322 22 67

4 一 中田翔 250 25 110

5 二 田中賢介 272 2 53

6 三 レアード 263 39 97

7 中 陽岱鋼 293 14 61

8 捕 大野奨太 245 5 35

9 遊 中島卓也 243 0 28

P  先発

 有原航平 11ー9 2.94

 大谷翔平 10ー4 1.86

 メンドーサ 7ー8 3.88

 高梨裕稔 10ー2 2.38

 増井浩俊 10ー3 2.44

 中継ぎ  

 井口和朋 37 3.86

 石井裕也 22 1.65

 鍵谷陽平 48 4.23

 加藤貴之 30 3.45

 谷元圭介 58 2.32

 バース 37 3.65

 白村明弘 22 2.63

 宮西尚生 58 1.52

 吉川光夫 21 4.19

 抑え

 マーティン 52 21 1.07

 

この年は大逆転でリーグ優勝し、日本一にも輝きました。打線の中心は大谷でした。規定打席には到達しないながら、打率322、22本と活躍しました。さらにレアードが39本塁打本塁打王を獲得、中田も25本塁打と20本をクリアした選手が打線に3人いました。さらに西川、中島、田中賢の3人は足も使え、盗塁数も20をクリアしました。陽岱鋼も14本のホームランで活躍しました。大野が正捕手にだいぶ近づいてきた感じもありますね。一方、ピッチャー陣は、有原が11勝でチーム最多勝、大谷が10勝で続きます。高梨と増井も10勝を挙げましたが、先発と中継ぎと両方やった上で達成しました。先発だけに限ると、有原と大谷、7勝のメンドーサの3人でやや枚数不足かもしれません。中継ぎは、枚数が多く、井口、鍵谷、谷元、バース、宮西が中心でした。特に宮西は防御率1点台でとても安定していました。何年間も安定した投球を続けており凄い投手ですね。抑えは主にマーティンが務め、21セーブを挙げました。

 

2017年 5位

1 中 西川遥輝 296 9 44

2 右 松本剛 274 5 33

3 DH  大谷翔平 332 8 31

4 一 中田翔 216 16 67

5 三 レアード 229 32 90

6 二 田中賢介 252 2 18

7 右 大田泰示 258 15 46

8 捕 大野奨太 221 3 13

9 遊 石井一成 205 3 24

P  先発

 有原航平 10ー13 4.74

 高梨裕稔 7ー7 3.68

 加藤貴之 6ー6 3.53

 メンドーサ 3ー7 3.97

 上沢直之 4ー9 3.44

 中継ぎ

 石川直也 37 4.35

 鍵谷陽平 60 2.53

 公文克彦 41 2.70

 谷元圭介 36 3.31

 玉井大翔 24 2.59

 白村明弘 24 4.32

 マーティン 40 1.19

 宮西尚生 51 3.32

 抑え

 増井浩俊 52 27 2.39

 

この年は5位となりました。陽岱鋼が抜けた以外にあまり大きな選手の変動はありませんでしたが、成績を落としてしまう選手が多く、そこが乗り切れなかった理由かもしれません。打線は、レアードが32本塁打を記録し、打線の軸でしたが率が高い打者ではなく一発の怖さのある選手といった印象でつなぎの印象のある選手ではないですね。この年は中田が低打率に喘ぎ、ホームランも16本に終わってしまいました。陽岱鋼人的補償で加入した大田泰がほぼ1年間レギュラーで活躍し、15本塁打をマークしました。前年は足を使う攻撃も多かったですが西川が39盗塁を記録したほかは、去年ほど走らなくなった選手が多かった印象です。近藤は故障で途中離脱してしまいましたが231打席で打率4割を超えており、フルで出ているとどうなっていたのか気になるところです。松本や石井一が新しく台頭してきました。一方、ピッチャー陣は、有原が10勝で2年連続のチーム最多勝、その他は高梨が7勝、中継ぎから転向した加藤が6勝でこの辺りのもうひと伸びに期待したいです。上沢は巻き返したいところですね。メンドーサはやや低調な成績だったこともありシーズン途中で移籍しました。中継ぎは、鍵谷、谷元、マーティン、宮西が中心で宮西が勤続疲労もありやや成績を落としましたが、鍵谷の安定感が増しました。抑えは増井に戻り27セーブを挙げました。

 

2018年 3位

1 中 西川遥輝 278 10 48

2 右 大田泰示 274 14 59

3 左 近藤健介 323 9 69

4 一 中田翔 265 25 106

5 三 レアード 233 26 65

6 DH  アルシア 222 14 43

7 二 横尾俊健 207 9 24

8 捕 鶴岡慎也 243 2 22

9 遊 中島卓也 261 1 23

P  先発

 上沢直之 11ー6 3.16

 マルティネス 10ー11 3.51

 有原航平 8ー5 4.55

 加藤貴之 5ー8 4.53

 高梨裕稔 5ー7 4.50

 中継ぎ

 井口和朋 31 2.48

 浦野博司 36 2.16

 鍵谷陽平 28 4.28

 公文克彦 57 2.17

 玉井大翔 40 4.13

 トンキン 53 3.71

 西村天裕 26 3.52

 宮西尚生 55 1.80

 抑え

 石川直也 52 19 2.59

 

この年は3位となりました。大谷、大野、谷元、増井が移籍したことで苦しい戦いになることも予想されましたが、新加入の選手、新しい選手の活躍が特に投手で目立ち、穴を埋めた感じです。打線では、中田とレアードが25本をクリアし、軸となりました。アルシアと大田が14本、西川が10本で二桁ホームランを記録した選手は多かったです。近藤が打率3割をクリアしました。西川と中島は盗塁数も多く足でもチームに貢献しました。一方、ピッチャー陣は、上沢が11勝でチーム最多勝、マルティネスも10勝を挙げました。有原が8勝、加藤と高梨が5勝でこの3人がもう少し勝ち数を伸ばすと優勝も見えてきますね。中継ぎは、公文、トンキン、宮西が軸となり、宮西は1点台の防御率で復活しました。抑えは石川直が主に務め、19セーブを挙げました。

 

2019年 5位

1 中 西川遥輝 288 5 41

2 右 大田泰示 289 20 77

3 三 近藤健介 302 2 59

4 DH  中田翔 242 24 80

5 左 王柏融 255 3 35

6 二 渡邉諒 262 11 58

7 一 清宮幸太郎 204 7 33

8 捕 清水優心 259 5 24

9 遊 中島卓也 220 0 16

P  先発

 有原航平 15ー8 2.46

 金子弌大 8ー7 3.04

 上沢直之 5ー3 3.15

 杉浦稔大 4ー4 3.74

 加藤貴之 5ー7 3.52

 中継ぎ

 石川直也 60 3.31

 浦野博司 25 4.98

 公文克彦 61 3.96

 玉井大翔 65 2.61

 西村天裕 35 3.83

 堀瑞輝 53 5.22

 宮西尚生 55 1.71

 ロドリゲス 34 3.25

 抑え

 秋吉亮 53 25 2.96

 

この年は5位となりました。レアードが移籍したことが大きかったかもしれません。打線では、中田が軸となり24本塁打を記録しました。大田も20本をクリアしました。近藤は打率3割をクリアし、典型的なアベレージヒッターですね。渡邊、清宮といったところが台頭してきて、渡邊は完全にレギュラーを獲得しました。かつて甲子園を沸かせた清宮ももう一皮むけてほしいところです。一方、ピッチャー陣は、有原が15勝を挙げ、一気にもう一皮むけた感じですが、次いで目立ったのが金子の8勝で枚数不足の感は否めませんでした。上沢、加藤あたりの巻き返しが必須です。中継ぎは、石川直、公文、玉井、堀、宮西あたりが軸となり、特に宮西が防御率1点台を残しました。堀が防御率5点台とやや高かったため経験を積みながら低くしていきたいところです。抑えは秋吉で25セーブを挙げました。

 

この5年間では二刀流の大谷など型破りな選手や打率4割への挑戦近藤、甲子園のスターの清宮、宮西の安定感、有原などが光りました。

 

では最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。