DeNA2000年以降振り返り②

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回はDeNAの2005〜2009年を振り返っていきたいです。

 

2005年 3位

1 遊 石井琢朗 255 8 40

2 左 小池正晃 243 20 53

3 右 金城龍彦 324 12 87

4 一 佐伯貴弘 272 19 88

5 中 多村仁 304 31 79

6 二 種田仁 310 9 61

7 三 村田修一 252 24 82

8 捕 相川亮二 259 8 46

9 投手

P  先発

 三浦大輔 12ー9 2.52

 門倉健 11ー8 3.37

 土肥義弘 10ー11 3.83

 セドリック 7ー5 3.83

 中継ぎ

 斎藤隆 21 3.82

 加藤武治 46 3.29

 木塚敦志 58 2.44

 川村丈夫 56 2.31

 抑え

 クルーン 55 26 2.70

 

この年は3位となりました。打線でウッズが抜け、心配されましたが、多村が軸となり、打率304、31本と好成績を残しました。村田が24本、一気にブレークした小池が20本と3人が20本塁打をクリアしました。佐伯が19本、金城が12本と長打力を発揮した選手が多くいました。さらに金城は打率324と文句のつけようがない成績を残しました。種田も打率3割をクリア、相川が完全に正捕手に定着しました。石井琢もフルシーズン活躍しました。一方、ピッチャー陣は、三浦が防御率2.52、12勝で最優秀防御率最多奪三振のタイトルを獲得しました。門倉も11勝で最多奪三振のタイトルを獲得し、土肥も10勝と二桁勝利を達成しました。セドリックが7勝で先発陣はある程度勝ちが見込めました。中継ぎは、加藤、木塚、川村が中心となり、なかなか好成績を残しました。抑えは、新加入のクルーンが務め、26セーブをまとめました。

 

2006年 6位

1 遊 石井琢朗 288 6 32

2 中 小池正晃 267 7 33

3 右 金城龍彦 268 11 59

4 三 村田修一 266 34 114

5 一 吉村裕基 311 26 86

6 二 内川聖一 286 4 34

7 左 古木克明 252 10 35

8 捕 相川亮二 245 6 39

9 投手

P  先発

 門倉健 10ー9 4.84

 三浦大輔 8ー12 3.45

 那須野巧 3ー8 4.06

 土肥義弘 3ー7 6.02

 吉見祐治 2ー9 4.35

 中継ぎ

 秦裕二 33 2.93

 木塚敦志 59 3.54

 川村丈夫 57 3.86

 加藤武治 65 2.48

 抑え

 クルーン 47 27 3.00

 

この年は6位となってしまいました。打線では、村田が新たに打線の軸となりました。村田は34本114打点を挙げました。また吉村が大ブレークを果たし、規定打席未満ながら打率3割、26本と好成績を残しました。その他の選手では、石井琢と内川は安定していました。金城が11本、古木が10本と長打力を魅せました。一方、ピッチャー陣は、門倉が10勝を挙げ、チーム唯一の二桁勝利を挙げました。三浦も8勝と活躍しましたが、先発ではこの2人以外は満足な成績を残せず、今後はここの枚数不足が課題となりそうです。中継ぎは、木塚、川村、加藤が中心となり、加藤は最優秀中継ぎのタイトルも獲得しました。秦が台頭してきており、中継ぎの軸となってほしいところです。抑えは、クルーンが務め、27セーブを挙げました。

 

2007年 4位

1 二 仁志敏久 270 10 45

2 遊 石井琢朗 275 2 13

3 中 金城龍彦 284 14 66

4 三 村田修一 287 36 101

5 左 佐伯貴弘 302 16 67

6 一 吉村裕基 274 24 85

7 右 内川聖一 279 7 29

8 捕 相川亮二 302 2 33

9 投手

P  先発

 寺原隼人 12ー12 3.36

 三浦大輔 11ー13 3.06

 土肥義弘 7ー8 4.47

 工藤公康 7ー6 3.91

 中継ぎ

 吉見祐治 38 4.27

 那須野巧 63 3.79

 木塚敦志 76 3.06

 ホセロ 45 4.59

 加藤武治 52 4.50

 抑え

 クルーン 43 31 2.76

 

この年は4位となりました。野手では、村田が36本101打点で本塁打王を獲得しました。吉村も24本を放ち、2年連続で20本塁打をクリアしました。また新加入の仁志の働きも大きかったです。佐伯が16本、金城が14本、仁志が10本で前年不調に陥った選手も巻き返してきました。佐伯と相川は打率3割をクリアしました。石井琢も安定した成績を残しました。一方、ピッチャー陣は、新加入の寺原が12勝でチーム最多勝、三浦が11勝を挙げた他、土肥と工藤が7勝で先発陣も前年よりは整備されました。中継ぎは、先発から転向の那須野、木塚が中心となりました。ホセロと加藤も多くの登板機会を投げましたが、防御率は4点台と苦しみました。抑えは、クルーンが務め、31セーブを挙げました。

 

2008年 6位

1 遊 石井琢朗 262 2 18

2 二 仁志敏久 265 11 50

3 一 内川聖一 378 14 67

4 三 村田修一 323 46 114

5 右 吉村裕基 260 34 91

6 中 金城龍彦 247 9 41

7 左 大西宏明 270 4 26

8 捕 相川亮二 255 7 22

9 投手

P  先発

 三浦大輔 7ー10 3.56

 那須野巧 5ー12 6.27

 ウッド 3ー12 4.69

 中継ぎ

 小林太志 31 4.41

 吉見祐治 41 5.30

 桑原謙太朗 30 4.74

 小山田保裕 39 3.80

 横山道哉 51 3.22

 抑え

 寺原隼人 41 22 3.30

 

この年は6位となってしまいました。しかし、特に野手で明るい材料もありました。野手では、村田が打率323、46本114打点で2年連続で本塁打王を獲得しました。さらに内川が打率378と一気に成績を挙げ、首位打者最多安打、最高出塁率のタイトルを獲得しました。吉村も34本塁打を放ち、脅威のクリーンナップでした。内川が14本、仁志が10本で長打力を発揮した選手はこのあたりでした。新加入した大西や石井琢はフルシーズン活躍したかったところです。相川、金城も成績を落とし、巻き返したいところです。一方、ピッチャー陣は、三浦が7勝、那須野が5勝以外は先発陣がなかなか固定できず、勝ち星も伸びませんでした。中継ぎは顔ぶれがごっそりと変わり、横山が中心となりました。吉見、小山田、桑原あたりも頑張りましたが、防御率をもう少し下げたいところです。抑えは、移籍したクルーンに変わり、先発から転向した寺原が務め、22セーブを挙げました。

 

2009年 6位

1 中 金城龍彦 282 9 34

2 二 藤田一也 269 4 20

3 左 内川聖一 318 17 66

4 三 村田修一 274 25 69

5 一 ジョンソン 215 24 57

6 右 吉村裕基 248 16 54

7 遊 石川雄洋 242 2 24

8 捕 細山田武史 158 0 11

9 投手

P  先発

 三浦大輔 11ー11 3.32

 ウィーランド 5ー10 4.80

 グリン 3ー15 5.11

 ランドルフ 5ー2 1.96

 中継ぎ

 工藤公康 46 6.51

 木塚敦志 43 4.83

 高崎健太郎 56 4.01

 石井裕也 28 4.26

 真田裕貴 68 2.99

 抑え

 山口俊 51 18 3.27

 

この年は6位となってしまいました。打線では、村田が25本、新加入のジョンソンが24本で20本塁打をクリアしました。内川が打率3割をクリアし17本、吉村が16本、出場機会が少ないながら、佐伯が12本を放ち長打力を発揮しました。藤田と石川が台頭し、二遊間の顔ぶれが変わりました。またキャッチャーの相川が移籍し、細山田の出場機会が多かったですが、成績的にはまだまだレギュラー安泰とは言えず、翌年以降の奮闘が必要です。一方、ピッチャー陣は、三浦が11勝でチーム唯一の二桁勝利を達成しました。前年課題だった先発陣を新外国人選手で補おうとしましたが、ウィーランドとランドルフが5勝で、穴は埋まり切りませんでした。中継ぎは、真田が中心となり好成績を残しました。高崎も台頭してきましたが、高崎、木塚、石井が防御率4点台、工藤が6点台と苦戦しました。抑えは、台頭した山口が務め、18セーブを挙げました。

 

この5年間は2005年が3位でしたが、最下位も3回あり、全体的には苦しい5年間でした。村田、内川、吉村などいい選手は出てくるのですが、なかなか順位には反映されません。

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。