DeNA2000年以降振り返り④

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回は、DeNAの2015〜2019年について振り返っていきたいです。

 

2015年 6位

1 中 荒波翔 298 4 14

2 二 石川雄洋 259 1 18

3 右 梶谷隆幸 275 13 66

4 左 筒香嘉智 317 24 93

5 一 ロペス 291 25 73

6 三 バルディリス 258 13 56

7 遊 倉本寿彦 208 2 20

8 捕 嶺井博希 237 5 26

9 投手

P  先発

 久保康友 8ー7 4.12

 三浦大輔 6ー6 4.13

 井納翔一 5ー8 3.27

 モスコーソ 3ー6 5.19

 山口俊 3ー6 4.49

 砂田毅樹 3ー5 3.20

 中継ぎ

 三嶋一輝 20 4.81

 小杉陽太 27 4.33

 須田幸太 29 3.86

 長田秀一郎 45 2.06

 田中健二朗 35 2.20

 エレラ 52 2.96

 抑え

 山崎康晃 58 37 1.92

 

この年は6位に逆戻りしてしまいました。打線では、筒香が打率317、24本で完全に打線の中心に君臨しました。新加入したロペスが25本でチーム最多本塁打バルディリスと梶谷が13本で、この辺りの選手が長打力を発揮しました。この年は倉本が台頭してきました。また嶺井が正捕手争いに組み込んできており、競争が熾烈となってきました。一方、ピッチャー陣は、久保が8勝でチーム最多勝、三浦が6勝、井納が5勝を挙げましたが、本来の実力からするともう少し勝てたと思います。この年は砂田が台頭してきており、今後に期待したいところです。中継ぎは、長田、田中、エレラが軸となりました。田中はこの年大ブレークしました。抑えはルーキーの山崎康が務め、防御率1.92、37セーブを残しました。

 

2016年 3位

1 中 桑原将志 284 11 49

2 二 石川雄洋 209 2 14

3 一 ロペス 263 34 95

4 左 筒香嘉智 322 44 110

5 三 宮崎敏郎 291 11 36

6 右 梶谷隆幸 273 18 56

7 遊 倉本寿彦 294 1 38

8 捕 戸柱恭孝 226 2 23

9 投手

P  先発

 山口俊 11ー5 2.86

 石田健大 9ー4 3.12

 今永昇太 8ー9 2.93

 井納翔一 7ー11 3.50

 久保康友 5ー8 3.55

 モスコーソ 5ー7 5.18

 中継ぎ

 加賀繁 26 5.40

 ザガースキー 32 4.96

 須田幸太 62 2.68

 砂田毅樹 17 3.78

 田中健二朗 61 2.45

 三上朋也 59 2.61

 抑え

 山崎康晃 59 33 3.59

 

この年は3位となりました。この年から監督がラミレスとなり、戦い方も大きく変わってきました。野手では、筒香が打率322、44本110打点で本塁打王を獲得しました。ロペスも34本で30本を2人が達成しました。梶谷が18本、共にこの年にブレークした桑原と宮崎が11本を放ち、翌年以降にも期待したいところです。キャッチャーとして戸柱が台頭して、ほぼ正捕手に近づいてきました。倉本もフルシーズン試合に出場し活躍しました。一方、ピッチャー陣は、山口が11勝でチーム最多勝、石田が9勝、ルーキーの今永が8勝、井納が7勝、久保とモスコーソが5勝で先発陣はある程度計算できる選手が揃ってきました。石田と今永の台頭が大きかったです。中継ぎは、須田、田中、三上が中心となりました。ザガースキー、加賀も奮闘しましたが、防御率は4点台以上とやや不安定でした。抑えは、山崎康が務め、33セーブを挙げました。

 

2017年 3位

1 中 桑原将志 269 13 52

2 二 柴田竜拓 233 1 11

3 左 筒香嘉智 284 28 94

4 一 ロペス 301 30 105

5 三 宮崎敏郎 323 15 62

6 捕 戸柱恭孝 214 9 52

7 右 梶谷隆幸 243 21 60

8 投手

9 遊 倉本寿彦 262 2 50

P  先発

 今永昇太 11ー7 2.98

 ウィーランド 10ー2 2.98

 濱口遥大 10ー6 3.57

 井納翔一 6ー10 3.84

 石田健大 6ー6 3.40

 中継ぎ

 エスコバー 27 3.44

 加賀繁 33 4.44

 須田幸太 23 8.10

 砂田毅樹 62 4.12

 田中健二朗 60 4.47

 パットン 62 2.70

 平田真吾 33 4.71

 三上朋也 61 5.12

 抑え

 山崎康晃 68 26 1.64

 

この年はレギュラーシーズン3位でしたが、クライマックスシリーズを勝ち抜き、日本シリーズまで進出しました。日本一には届きませんでしたが、ソフトバンクを追い詰めました。野手では、ロペスが打率305、30本105打点で3割30本100打点を達成しました。筒香も28本、梶谷が21本を放ち、3人が20本塁打を達成しました。宮崎が打率323、15本とまた一段と成績を上げてきました。桑原も13本を放ち、パンチ力を発揮しました。柴田が台頭して、多くの出場機会を得た他、倉本もフルシーズン活躍しました。戸柱が率をもう少し上げたいところです。一方、ピッチャー陣は、今永が11勝、新戦力のウィーランドとルーキーの濱口が10勝で3人が二桁勝利を達成しました。井納と石田が6勝で、若手の台頭によりだいぶローテーションも強力になってきました。中継ぎは、パットンと防御率4点台ながら、先発から転向した砂田、田中健が中心となり引っ張りました。三上も多くの登板機会を得ましたが防御率5点台は修正点です。エスコバー、加賀、平田も活躍し、枚数はかなり揃っていました。抑えは、山崎康が務め、防御率1.64、26セーブを挙げました。

 

2018年 4位

1 右 神里和毅 251 5 21

2 二 ソト 310 41 95

3 一 ロペス 288 26 77

4 左 筒香嘉智 295 38 89

5 三 宮崎敏郎 318 28 71

6 中 桑原将志 261 9 26

7 捕 嶺井博希 177 5 25

8 投手

9 遊 大和 244 2 27

P  先発

 東克樹 11ー5 2.45

 京山将弥 6ー6 5.64

 平良拳太郎 5ー3 3.49

 濱口遥大 4ー5 3.90

 ウィーランド 4ー9 4.99

 今永昇太 4ー11 6.80

 石田健大 3ー7 4.97

 中継ぎ

 井納翔一 24 3.54

 エスコバー 53 3.57

 砂田毅樹 70 3.61

 パットン 58 2.57

 三上朋也 65 3.05

 三嶋一輝 60 3.97

 抑え

 山崎康晃 57 37 2.72

 

この年は4位となりました。先発陣のやりくりでやや苦労したところがありました。野手では、ソトが打率310、41本で本塁打王を獲得しました。筒香が38本で30本をクリアした選手が2人となりました。さらに、宮崎が打率318、28本、ロペスが26本で20本塁打をクリアした選手が、4人となりました。桑原がやや成績を落としましたが、神里が台頭してきました。新加入の大和はもう少し打率を上げたいところです。正捕手争いもこの年は嶺井の出場機会が多かったですが、まだまだ正捕手になるには課題があります。一方、ピッチャー陣は、ルーキーの東が11勝でチーム唯一の二桁勝利を達成しました。京山が6勝、平良が5勝と新しい顔ぶれの選手が頑張りましたが、前年までに実績を残した選手が軒並み成績を落としてしまい、復調してほしいところです。中継ぎは、砂田、エスコバー、パットン、三上、三嶋と多くの選手が安定して活躍しました。抑えは、山崎康が務め、37セーブを挙げました。

 

2019年 2位

1 中 神里和毅 279 6 35

2 左 筒香嘉智 272 29 79

3 二 ソト 269 43 108

4 一 ロペス 241 31 84

5 三 宮崎敏郎 284 15 49

6 右 佐野恵太 295 5 33

7 捕 伊藤光 254 8 27

8 遊 大和 237 0 37

9 投手

P  先発

 今永昇太 13ー7 2.91

 上茶谷大河 7ー6 3.96

 濱口遥大 6ー5 3.17

 大貫晋一 6ー5 5.00

 平良拳太郎 5ー6 4.11

 中継ぎ

 石田健大 40 2.14

 国吉佑樹 53 4.80

 パットン 42 5.15

 藤岡好明 32 1.86

 三嶋一輝 71 4.33

 武藤祐太 31 3.32

 抑え

 山崎康晃 61 30 1.95

 

この年は2位となりましたが、クライマックスシリーズのファーストステージで敗退しました。野手では、ソトが43本108打点で2年連続の本塁打王を獲得しました。ロペスが31本、筒香が29本で3人が20本塁打をクリアしました。宮崎も15本で長打力を発揮しました神里がほぼレギュラーの座を獲得し、1年間活躍しました。また佐野が台頭してきており、代打の切り札で満足せず、レギュラーを獲得したいところです。キャッチャーは、前年に途中加入した伊藤がほぼレギュラーとなりました。一方、ピッチャー陣は、今永が13勝でチーム唯一の二桁勝利を達成しました。ルーキーの上茶谷が7勝を挙げ大ブレーク、濱口と台頭してきた大貫が6勝、平良が5勝とある程度枚数は揃ってきました。伸び代のある若手が多いので、さらに成績を伸ばしていきたいところです。中継ぎは、エスコバー、三嶋、国吉、パットンが中心となりました。三嶋と国吉が防御率4点台、パットンが5点台でここは修正ポイントです。また武藤と藤岡も頑張りました。藤岡は1点台の防御率を記録しました。抑えは、山崎康が務め、防御率1.95、30セーブを挙げました。

 

この5年間では、監督がラミレスとなり、大きく戦い方が変わって日本シリーズに進出した年もありました。宮崎、桑原、神里、東、今永、濱口、山崎康、砂田などなど沢山の生え抜き若手選手が育ってきました。今後も期待したいところです。

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。