ヤクルト2000年以降振り返り③

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回は、ヤクルトの2010年〜2014年を振り返っていきたいです。

 

2010年 4位

1 中 青木宣親 358 14 63

2 二 田中浩康 300 4 54

3 右 飯原誉士 270 15 48

4 一 ホワイトセル 309 15 53

5 左 畠山和洋 300 14 57

6 捕 相川亮二 293 11 65

7 三 宮本慎也 276 4 39

8 遊 川端慎吾 298 1 21

9 投手

P  先発

 石川雅規 13ー8 3.53

 由規 12ー9 3.60

 村中恭兵 11ー10 3.44

 館山昌平 12ー7 2.93

 中澤雅人 7ー9 5.68

 バーネット 4ー5 5.99

 中継ぎ

 押本健彦 61 2.66

 増渕竜義 57 2.69

 松岡健一 73 2.64

 抑え

 林昌勇 53 35 1.46

 

この年は4位となりました。投手陣は比較的安定していましたが、打線の長打力が課題のシーズンで20本をクリアした選手はいませんでした。チーム最多本塁打は出場機会が少ないながらガイエルの16本でしたが、低打率に喘ぎ期待外れに終わってしまいました。途中加入のホワイトセルが3割15本と好成績を残しました。飯原も15本を放ち長打力で進歩しました。デントナも15本打ちましたが、出場機会を減らし、ガイエルと共に期待外れとなってしまいました。青木が358、14本でシーズン200安打に首位打者を獲得、畠山が3割14本、田中浩も初めて3割をクリアしました。宮本は安定しており、相川が11本を放ちました。来季は20本をクリアする選手が出てきてほしいところです。可能性のある選手は沢山います。一方、ピッチャー陣は、石川が13勝、由規と館山が12勝、村中が11勝で二桁勝利カルテットを結成しました。由規、村中といったところが台頭してきました。中澤が7勝と先発陣はかなり安定していました。中継ぎは、押本、増渕、松岡の3人が多くの登板機会に2点台の防御率と安定していました。抑えは、林昌勇が務め、防御率1.46、35セーブと素晴らしい成績を残しました。

 

2011年 2位

1 中 青木宣親 292 4 44

2 二 田中浩康 252 1 40

3 一 ホワイトセル 247 12 33

4 左 畠山和洋 269 23 85

5 右 バレンティン 228 31 76

6 三 宮本慎也 302 2 35

7 遊 川端慎吾 268 4 46

8 捕 相川亮二 244 1 33

9 投手

P  先発

 石川雅規 10ー9 2.73

 館山昌平 11ー5 2.04

 増渕竜義 7ー11 4.22

 由規 7ー6 2.86

 赤川克紀 6ー3 2.03

 村中恭兵 4ー6 4.29

 中継ぎ

 久古健太郎 52 3.65

 バーネット 48 2.68

 押本健彦 65 3.28

 松岡健一 63 2.86

 抑え

 林昌勇 65 32 2.17

 

この年は2位となりました。前年課題だった長打力を補えたことが大きかったでしょう。野手では、新加入のバレンティンが打率は低いながら、31本で本塁打王に輝きました。畠山が4番に定着して、23本でこの2人の働きが特に大きかったです。ホワイトセルは12本でこの3人が長打力では目立ちました。宮本が3割をクリアし、青木は3割を切ったものの安定していました。川端がレギュラーに定着して合格点の成績を残したこともプラスです。田中浩、相川もシーズンを通して活躍しました。一方、ピッチャー陣は、館山が11勝、石川が10勝で2人が二桁勝利を記録しました。増渕と由規が7勝、赤川が6勝とまずまずで、先発陣は本当に強みです。村中が巻き返すとさらに強化されます。中継ぎは、久古、バーネット、押本、松岡が安定しており、ここも強固でした。抑えは、林昌勇が務め、32セーブを挙げました。

 

2012年 3位

1 左 ミレッジ 300 21 65

2 二 田中浩康 274 2 40

3 遊 川端慎吾 298 4 49

4 一 畠山和洋 266 13 55

5 右 バレンティン 272 31 81

6 三 宮本慎也 267 3 23

7 中 福地寿樹 255 0 19

8 捕 相川亮二 245 1 28

9 投手

P  先発

 館山昌平 12ー8 2.25

 ロマン 9ー11 3.04

 村中恭兵 10ー7 3.88

 石川雅規 8ー11 3.60

 赤川克紀 8ー9 3.79

 中継ぎ

 増渕竜義 49 5.38

 押本健彦 65 3.62

 日高亮 66 2.98

 山本哲哉 50 1.21

 抑え

 バーネット 57 33 1.82

 

この年は3位となりました。野手では、バレンティンが31本、新加入のミレッジが3割21本と外国人選手2人が期待にきっちりと応えました。畠山が13本で3人が二桁本塁打を達成しました。川端、田中浩が安定した成績を残し、宮本もまずまずでした。固定できなかったキャッチャーとセンターは課題です。一方、ピッチャー陣は館山が12勝、村中が10勝で2人が二桁勝利を記録しました。新加入のロマンが9勝、石川と赤川が8勝で5人が計算できました。中継ぎは、押本に日高と山本が台頭しました。山本は1点台の防御率と大活躍しました。増渕は防御率5点台で巻き返したいところです。抑えは、バーネットが務め、防御率1.82、33セーブと大活躍しました。

 

2013年 6位

1 二 山田哲人 283 3 26

2 中 上田剛史 257 4 22

3 三 川端慎吾 311 5 37

4 右 バレンティン 330 60 131

5 左 ミレッジ 251 16 49

6 一 畠山和洋 219 12 51

7 遊 森岡良介 247 1 21

8 捕 相川亮二 279 6 30

9 投手

P  先発

 小川泰弘 16ー4 2.93

 八木亮祐 5ー13 4.44

 石川雅規 6ー9 3.52

 村中恭兵 5ー9 5.00

 中継ぎ

 木谷良平 28 4.00

 松岡健一 34 5.73

 久古健太郎 38 2.76

 バーネット 47 6.02

 石山泰稚 60 2.78

 抑え

 山本哲哉 64 11 2.87

 

この年は6位となってしまいました。前年まで安定していた投手陣が計算通りいかなかったことが響いてしまいました。野手では、バレンティンが330、60本、131打点と圧倒的な成績を残し、本塁打王、最高出塁率のタイトルを獲得しました。ミレッジが16本、畠山が12本と3人が二桁本塁打を記録しました。川端が規定打席未満ながら3割をクリアし、山田や上田、森岡といった新しい選手も出てきました。一方、ピッチャー陣は、ルーキーの小川が16勝で最多勝のタイトルを獲得しました。石川が6勝、八木と村中が5勝で先発陣に例年ほどの安定感はなく、巻き返しが期待されます。中継ぎは、久古と台頭した石山が目立ちましたが、松岡、バーネットなどが不調となり、ここも巻き返しが期待されます。抑えは、主に山本が務め、11セーブを挙げましたが、固定できず来季以降の課題です。

 

2014年 6位

1 二 山田哲人 324 29 89

2 遊 森岡良介 276 2 31

3 三 川端慎吾 305 10 69

4 右 バレンティン 301 31 69

5 中 雄平 316 23 90

6 一 畠山和洋 310 17 79

7 左 飯原誉士 306 4 29

8 捕 中村悠平 298 5 41

9 投手

P  先発

 石川雅規 10ー10 3.75

 小川泰弘 9ー6 3.66

 八木亮祐 5ー6 3.91

 ナーブソン 4ー11 4.53

 中継ぎ

 石山泰稚 35 4.53

 木谷良平 21 7.26

 松岡健一 39 5.12

 カーペンター 32 4.73

 久古健太郎 46 5.61

 山本哲哉 52 3.55

 秋吉亮 61 2.28

 抑え

 バーネット 33 14 3.34

 

この年は6位となってしまいました。しかし、野手で新しい選手の台頭が目立ち、ポジ要素もありました。野手では、やはりバレンティンが中心となり、3割、31本と好成績を残しました。台頭した選手では山田が324、29本と嬉しい大誤算がありました。さらに、雄平が316、23本と率も残せ、長打力もあるという抜群の選手が出てきました。また畠山が310、17本と進化を見せ、川端も3割、10本をクリア、森岡、上田はもう少しシーズンをフルで活躍できるようになると完全なレギュラーとなりそうです。キャッチャーでは中村が台頭してきて、まずまずの成績でした。一方、ピッチャー陣は、石川が10勝でチーム唯一の二桁勝利を達成しました。小川は故障離脱もありながら9勝、八木が5勝で3番手以降の先発陣が課題です。中継ぎは、山本と台頭した秋吉が頑張りました。松岡、石山や新加入のカーペンターは巻き返したいところですね。抑えは、主にバーネットが務め14セーブでしたが、まだ固定できず、課題は来年に持ち越しとなりました。

 

この5年間を振り返ると、バレンティンが加入して、長打力という点では素晴らしい補強ができました。また野手では、山田、雄平、投手では、小川、秋吉など今後活躍しそうな選手が出てきました。

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。