セリーグ2022振り返り

こんにちは、野球好き若者です。

 

今回は2022年のセリーグを振り返っていきます。

 

1位 ヤクルト

1 中 塩見泰隆 276 16 54

2 右 山崎晃太郎 258 2 37

3 二 山田哲人 243 23 65

4 三 村上宗隆 318 56 134

5 一 オスナ 272 20 74

6 左 青木宣親 248 5 22

7 捕 中村悠平 263 5 28

8 遊 長岡秀樹 241 9 48

9 投手

P

先発

サイスニード 9ー6 3.54

小川泰弘 8ー8 2.82

原樹理 8ー7 4.85

高梨裕稔 7ー9 4.30

高橋奎二 8ー2 2.63

石川雅規 6ー4 4.50

中継ぎ

大西広樹 43 4.45

石山泰稚 38 1.75

梅野雄吾 41 3.00

今野龍太 51 3.72

田口麗斗 45 1.25

木澤尚文 55 2.94

清水昇 50 1.16

抑え

マクガフ 55 38 2.35

 

優勝し、2連覇となりました。野手では、村上が中心で村上は三冠王を獲得しました。さらに、山田とオスナも20本をクリアし、クリーンナップの破壊力は抜群でした。塩見も昨年からレギュラーに定着しましたが、不動のレギュラーとなってきました。山崎、中村も安定しており、さらには長岡がブレークしました。一方、投手陣では、先発では二桁勝利をあげた投手こそいませんでしたが、サイスニードが9勝、小川、原、高橋が8勝、高梨が7勝、石川が6勝で6人で46勝稼ぎました。中継ぎは、石山、田口、清水が特に光りました。3人共防御率1点台と素晴らしいです。また木澤がブレークしました。梅野、今野もまずまずでした。抑えはマクガフが務め38セーブをあげました。

 

2位 DeNA

1 中 桑原将志 257 4 39

2 右 楠本泰史 252 6 26

3 左 佐野恵太 306 22 72

4 二 牧秀悟 291 24 87

5 三 宮崎敏郎 300 16 50

6 一 ソト 266 17 49

7 遊 大和 247 1 18

8 捕 嶺井博希 205 5 30

9 投手

P

先発

大貫晋一 11ー8 2.77

今永昇太 11ー4 2.26

濱口遥大 8ー7 3.36

ロメロ 6ー8 4.87

石田健大 7ー4 2.95

上茶谷大河 3ー6 4.73

中継ぎ

田中健二朗 47 2.63

平田真吾 47 4.29

入江大生 57 3.00

エスコバー 70 2.42

伊勢大夢 71 1.72

抑え

山崎康晃 56 37 1.33

 

2位となりました。野手では、佐野と牧が20本をクリアしました。ソトと宮崎も15本をクリアしました。楠本がかなりの出場機会の中で、なかなかの成績を残しました。一方、投手陣では、先発では大貫と今永が11勝で二桁勝利をあげました。濱口が8勝、石田が7勝、ロメロが6勝で、5人で43勝を稼ぎました。中継ぎでは、特に伊勢とエスコバーが目立ちました。伊勢は70試合以上に登板し1点台の防御率を記録し、素晴らしい成績です。入江、田中もまずまずでした。抑えは山崎康が務め、1点台の防御率に37セーブをあげました。

 

3位 阪神

1 遊 中野拓夢 276 6 25

2 右 島田海吏 264 0 17

3 中 近本光司 293 3 34

4 三 佐藤輝明 264 20 84

5 一 大山悠輔 267 23 87

6 二 糸原健斗 247 3 36

7 左 ロハスJr    224 9 27

8 捕 梅野隆太郎 228 4 25

9 投手

P

先発

青柳晃洋 13ー4 2.05

西勇輝 9ー9 2.18

伊藤将司 9ー5 2.63

西純矢 6ー3 2.68

ガンケル 5ー5 2.73

ウィルカーソン 5ー5 4.08

藤浪晋太郎 3ー5 3.38

中継ぎ

渡邉雄大 32 2.45

ケラー 34 3.31

岩貞祐太 53 2.57

アルカンタラ 39 4.70

浜地真澄 52 1.14

湯浅京己 59 1.09

抑え

岩崎優 57 28 1.96

 

3位となりました。開幕から9連敗してしまい、その点が序盤はかなり尾を引きましたが、よく3位になったという印象ですね。野手では、佐藤輝と大山が20本をクリアしました。中野と近本は安定していますね。島田が台頭してきたのも大きな収穫です。ロハスと梅野がやや寂しめの成績に終わりました。一方、投手陣では、先発では青柳が13勝で二桁勝利をあげました。西勇と伊藤将が9勝、西純が6勝でしたが、防御率は2点台で良かったです。中継ぎは浜地と湯浅がたくさんの登板機会の中で1点台の防御率を記録し、素晴らしい成績です。渡邉、ケラー含めて新しい選手が多く台頭してきたのは大きな収穫です。岩貞も50試合以上に登板し、好成績でした。抑えは、主に岩崎が務め、28セーブに1点台の防御率を記録しました。

 

4位 巨人

1 二 吉川尚輝 277 7 31

2 遊 坂本勇人 286 5 33

3 中 丸佳浩 272 27 65

4 三 岡本和真 252 30 82

5 一 中田翔 269 24 68

6 右 ポランコ 240 24 58

7 左 ウォーカー 271 23 52

8 捕 大城卓三 266 13 43

9 投手

P

先発

戸郷翔征 12ー8 2.62

菅野智之 10ー7 3.12

メルセデス 5ー7 3.18

シューメーカー 4ー8 4.25

中継ぎ

山崎伊織 20 3.14

赤星優志 31 4.04

畠世周 27 3.14

クロール 21 3.86

デラロサ 30 2.30

原拓也 49 5.16

今村信貴 55 3.57

高梨雄平 59 2.14

平内龍太 53 4.32

抑え

大勢 57 37 2.05

 

4位となりました。ただ打線では5人が20本をクリアしており、投手陣も特に中継ぎ、抑えで新しい選手がたくさん出てきました。野手では、岡本が30本をクリアしました。丸が27本、中田とポランコが24本、ウォーカーが23本で、この5人で128本のホームランを打ちました。坂本が離脱していた時期が長く、本来の実力通りの成績とはならなかったですが、吉川尚は安定しており、大城も二桁本塁打をクリアしました。一方、投手陣では、先発では、戸郷と菅野が二桁勝利をクリアしました。メルセデスが5勝をあげましたが、先発は枚数が少なく、特に若手の台頭が待たれます。中継ぎは、高梨が良い成績を残しました。今村もまずまずでした。鍬原と平内も多くの登板機会の中で奮闘しましたが、防御率がやや高く、改善が期待されます。抑えは大勢が務め、37セーブをあげました。

 

5位 広島

1 右 野間峻祥 312 0 16

2 二 菊池涼介 262 6 45

3 左 西川龍馬 315 10 53

4 一 マクブルーム 272 17 74

5 三 坂倉将吾 288 16 68

6 捕 會澤翼 207 3 33

7 遊 小園海斗 266 7 38

8 中 上本崇司 307 2 18

9 投手

P

先発

森下暢仁 10ー8 3.17

大瀬良大地 8ー9 4.72

床田寛樹 8ー6 2.84

九里亜蓮 6ー9 3.33

遠藤淳志 4ー7 3.59

アンダーソン 3ー4 3.60

中継ぎ

塹江敦哉 26 3.12

中崎翔太 28 6.46

松本竜也 50 3.56

ターリー 45 3.11

ケムナ誠 43 3.20

矢崎拓也 47 1.82

森浦大輔 51 3.30

抑え

栗林良吏 48 31 1.49

 

5位となりました。打線では西川が3割に二桁本塁打をクリアしました。マクブルーム、坂倉も15本をクリアしました。菊池は安定しており、小園も完全にレギュラーに定着したと考えて問題ないでしょう。野間と上本も規定打席には達していないながら3割をクリアしています。一方、投手陣では、先発では森下が二桁勝利をクリアしました。大瀬良と床田が8勝、九里が6勝でまずまずでした。中継ぎは、矢崎が多くの登板機会の中で1点台の防御率と素晴らしい成績を残しました。松本、ターリー、ケムナ、森浦もまずまずでした。抑えは栗林が務め、1点台の防御率に31セーブをあげました。 

 

6位 中日

1 中 大島洋平 314 1 20

2 右 岡林勇希 291 0 32

3 二 阿部寿樹 270 9 57

4 一 ビシエド 294 14 63

5 左 A.マルティネス 276 8 24

6 捕 木下拓哉 246 6 48

7 三 高橋周平 249 2 21

8 遊 土田龍空 248 0 12

9 投手

P

先発

柳裕也 9ー11 3.64

小笠原慎之介 10ー8 2.76

大野雄大 8ー8 2.46

高橋宏斗 6ー7 2.47

松葉貴大 6ー7 3.33

中継ぎ

福敬登 36 4.55

藤嶋健人 50 2.13

祖父江大輔 46 3.80

清水達也 54 3.04

ロドリゲス 56 1.15

抑え

R.マルティネス 56 39 0.97

 

6位となってしまいました。野手では、大島が3割をクリアしました。ビシエドが二桁本塁打をクリアしました。阿部は安定していますね。若手では岡林が台頭してきました。木下拓、高橋周あたりはもう少し成績を残せる選手なだけに巻き返したいところです。一方、投手陣では、小笠原が二桁勝利をクリアしました。柳が9勝、大野が8勝、高橋宏と松葉が6勝をあげました。高橋宏は将来の大エースになる可能性を感じますね。中継ぎでは、ロドリゲスが多くの登板機会の中で1点台の防御率を記録しました。藤嶋、祖父江、清水も多くの登板機会の中で合格点の成績を残しました。抑えは、R.マルティネスが0点台の防御率に39セーブをあげました。

 

では最後までお読みいただきありがとうございました。また来年にもプロ野球を振り返っていこうと思います。お楽しみに。