ヤクルト2000年以降振り返り④

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今回は、ヤクルトの2015年〜2019年を振り返っていきたいです。

 

2015年 1位

1 左 比屋根渉 230 3 9

2 中 上田剛史 263 1 19

3 三 川端慎吾 336 8 57

4 二 山田哲人 329 38 100

5 一 畠山和洋 268 26 105

6 右 雄平 270 8 60

7 遊 大引啓次 225 5 41

8 捕 中村悠平 231 2 33

9 投手

P  先発

 石川雅規 13ー9 3.31

 小川泰弘 11ー8 3.11

 石山泰稚 5ー5 3.64

 館山昌平 6ー3 2.89

 山中浩史 6ー2 3.24

 新垣渚 3ー10 4.64

 成瀬善久 3ー8 4.76

 中継ぎ

 古野正人 27 4.78

 松岡健一 38 3.44

 秋吉亮 74 2.36

 ロマン 61 2.40

 オンドルセク 72 2.05

 抑え

 バーネット 59 41 1.29

 

この年は前年の6位から見事に1位までのし上がりました。さらにクライマックスシリーズも突破して日本シリーズに進出しました。惜しくも日本一は逃しましたが充実したシーズンでした。この年は特に中継ぎ陣と野手の活躍が目立ちました。野手では、山田が中心となり、329、38本、100打点と素晴らしい成績を残しました。さらに30盗塁もクリアして、トリプルスリーを達成しました。川端が336で首位打者を獲得しました。また、畠山が26本、105打点と主砲にふさわしい成績を残しました。雄平は本塁打数は減りましたが、安定した成績を残し、優勝に大いに貢献しました。中村も完全にレギュラーに定着しました。移籍してきた大引は成績の底上げに期待したいです。バレンティンの故障離脱などにも伴い、レフトとセンターの固定選手がいなかったことは課題です。一方、ピッチャー陣は、石川が13勝、小川が11勝で2人が二桁勝利を記録しました。館山と台頭してきた山中が6勝、石山が5勝と続きましたが、先発3番手以降はまだ流動的で固定できる選手が出てきてほしいところです。中継ぎは、秋吉、ロマン、新加入のオンドルセクが中心となりました。いづれの選手も好成績を残し、松岡も安定していました。抑えは、バーネットが務め、防御率1.29、41セーブと素晴らしかったです。

 

2016年 5位

1 中 坂口智隆 295 0 39

2 一 川端慎吾 302 1 32

3 二 山田哲人 304 38 102

4 左 バレンティン 269 31 96

5 右 雄平 296 7 55

6 三 西浦直亨 255 7 28

7 遊 大引啓次 250 5 27

8 捕 中村悠平 187 3 37

9 投手

P  先発

 小川泰弘 8ー9 4.50

 石川雅規 8ー8 4.47

 山中浩史 6ー12 3.54

 デイビーズ 4ー5 4.39

 原樹理 2ー8 5.91

 中継ぎ

 オンドルセク 30 2.45

 久古健太郎 39 4.44

 成瀬善久 22 5.60

 平井諒 33 2.81

 松岡健一 53 3.74

 村中恭兵 52 3.90

 ルーキ 69 3.06

 抑え

 秋吉亮 70 19 2.19

 

この年は5位となりました。ピッチャー陣でやややりくりに苦しんだ感じはありました。野手では、山田が304、38本、102打点と好成績を残し、この年も30盗塁をクリアして、2年連続でトリプルスリーを達成しました。バレンティンが復活し、31本の本塁打を放ちました。川端が3割をクリアしており完全に球界随一のアベレージヒッターとなりました。雄平、新加入の坂口も安定しており、大引もこの年はまずまずでした。西浦が台頭してきており、明るい材料ですが、中村はキャッチャーとはいえ1割台は寂しい成績です。一方、ピッチャー陣は、小川と石川が8勝でチーム最多勝、次いで山中が6勝と続きましたが、まだ先発陣はコマ数不足という感は否めません。中継ぎは、新加入のルーキ、松岡、先発から転向した村中が中心となりました。抑えは、主に秋吉が務め、19セーブを挙げました。やはり、バーネットが抜けた穴は大きかったです。

 

2017年 6位

1 中 坂口智隆 290 4 38

2 右 雄平 306 2 32

3 二 山田哲人 247 24 78

4 左 バレンティン 254 32 80

5 一 荒木貴裕 207 6 25

6 三 藤井亮太 257 2 12

7 捕 中村悠平 243 4 34

8 遊 大引啓次 227 5 29

9 投手

P  先発

 小川泰弘 8ー7 2.83

 ブキャナン 6ー13 3.66

 石川雅規 4ー14 5.11

 原樹理 3ー11 3.84

 星知弥 4ー7 4.73

 山中浩史 2ー6 5.14

 由規 3ー5 4.31

 中継ぎ

 石山泰稚 66 3.03

 ギルメット 28 3.62

 近藤一樹 54 4.72

 中澤雅人 28 4.10

 松岡健一 37 3.51

 山本哲哉 32 4.76

 ルーキ 61 2.97

 抑え

 秋吉亮 43 10 3.35

 

この年は6位となってしまいました。この年も先発陣のやりくりで苦労してしまいました。野手では、バレンティンが32本、山田が24本で2人が20本をクリアしました。しかし、山田はかなり打率を落としてしまい不本意なシーズンとなりました。巻き返し必須ですね。雄平が規定打席未満ながら3割をクリアし、坂口も安定していました。中村もフルシーズン活躍しましたが大引がやや低迷してしまい、ここも巻き返し必須です。藤井や荒木といった新しい選手が台頭してきたことはプラスです。一方、ピッチャー陣は、小川が8勝、ブキャナンが6勝となりました。しかし、小川以外に貯金を作れた選手がおらず、大きく負けが先行してしまった選手が多く、負けを減らすことが課題です。中継ぎは、石山とルーキが中心となり頑張りました。松岡、ギルメットも合格点の成績で、山本が4点台の防御率が反省点です。抑えは、主に秋吉が務め、10セーブを挙げましたが固定できず、抑えも課題です。

 

2018年 2位

1 一 坂口智隆 317 3 37

2 中 青木宣親 327 10 67

3 二 山田哲人 315 34 89

4 左 バレンティン 268 38 131

5 右 雄平 318 11 67

6 三 川端慎吾 259 3 31

7 遊 西浦直亨 242 10 55

8 捕 中村悠平 211 5 26

9 投手

P  先発

 ブキャナン 10ー11 4.03

 小川泰弘 8ー5 2.75

 石川雅規 7ー6 4.88

 原樹理 6ー7 3.09

 中継ぎ

 秋吉亮 35 4.23

 カラシティー 32 4.18

 風張蓮 53 4.37

 近藤一樹 74 3.64

 中尾輝 54 3.50

 中澤雅人 37 6.91

 梅野雄吾 29 7.09

 大下佑馬 25 3.09

 抑え

 石山泰稚 71 35 2.08

 

この年は2位となりました。野手では、バレンティンと山田哲が中心となり、バレンティンは38本、131打点、山田哲は、315、34本と共に好成績を残しました。雄平が318、11本、メジャーから復帰した青木が、327、10本、西浦が10本と長打力を示した選手が多かったです。坂口が317とこれまた高打率で3割を超えた選手が目立ちました。野手はかなり充実していました。一方、ピッチャー陣は、ブキャナンが10勝でチーム唯一の二桁勝利を達成しました。小川が8勝、石川が7勝、原が6勝でかなり先発陣が改善されてきました。中継ぎは、近藤と台頭した中尾が中心となりました。さらに防御率4点台ながら風張も多くの登板機会を得て貢献しまし、先発と兼ねながらカラシティーも奮闘し、中継ぎ陣はまずまずでした。抑えは、石山が務め、35セーブを挙げました。

 

2019年 6位

1 三 太田賢吾 251 3 27

2 中 青木宣親 297 16 58

3 二 山田哲人 271 35 98

4 左 バレンティン 280 33 93

5 右 雄平 273 12 56

6 一 村上宗隆 231 36 96

7 捕 中村悠平 269 5 36

8 遊 廣岡大志 203 10 25

9 投手

P  先発

 石川雅規 8ー6 3.84

 小川泰弘 5ー12 4.57

 ブキャナン 4ー6 4.79

 高橋奎二 4ー6 5.76

 山田大樹 5ー4 3.90

 中継ぎ

 五十嵐亮太 45 2.98

 石山泰稚 34 2.73

 梅野雄吾 68 3.72

 近藤一樹 59 3.57

 ハフ 68 3.97

 抑え

 マクガフ 65 11 3.15

 

この年は6位となってしまいました。野手では、村上が大ブレークし、36本、山田哲が35本、バレンティンが31本で3人が30本をクリアしました。さらに、青木が16本、雄平が12本、台頭した廣岡が10本と長打力が魅力の選手が多いですね。また若く俊足の太田が台頭してきており、また楽しみな選手が出てきました。一方、ピッチャー陣は、石川が8勝でチーム最多勝を挙げました。小川と山田大が5勝と続きます。二桁勝利をあげる先発陣が出てきてほしいところですね。中継ぎは、五十嵐、梅野、近藤、ハフが中心となり、この4人は防御率も安定しており、多くや登板機会をこなしました。抑えは、主にマクガフが務め、11セーブを挙げましたが、固定できず来季以降の課題ですね。

 

この5年間は、優勝あり、最下位もありと浮き沈みの激しい5年間でした。

しかし、村上、梅野など今後に期待できそうな選手が出てきました。

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。

これで12球団の振り返りが全て終わり、このシリーズは終了となります。

 

また別のネタで投稿していきたいと思います。