西武2000年以降振り返り④

こんにちは、野球好き大学生です。

 

今日もプロ野球2000年以降振り返りシリーズやって行きます。

 

今回は西武の2015〜2019年を振り返って行きます。

 

2015年 4位

1 中 秋山翔吾 359(602ー216) 14 55

2 左 栗山巧 268(533ー143) 10 42

3 二 浅村栄斗 270(537ー145) 13 81

4 三 中村剛也 278(521ー145) 37 124

5 一 メヒア 235(473ー111) 27 89

6 DH  森友哉 287(474ー136) 17 68

7 右 脇谷亮太 294(235ー69) 3 22

8 捕 炭谷銀仁朗 211(399ー84) 4 35

9 遊 渡辺直人 272(158ー43) 0 23

P  先発

 十亀剣 11ー7 3.55

 牧田和久 9ー11 3.66

 菊池雄星 9ー10 2.84

 野上亮磨 7ー7 4.22

 岸孝之 5ー6 3.02

 高橋光成 5ー2 3.07

 中継ぎ

 郭俊鱗 21 5.31

 バスケス 34 3.63

 岡本洋介 42 4.35

 武隈祥太 67 2.83

 増田達至 72 3.04

 抑え

 高橋朋己 62 22 2.92

 

4位には終わってしまいましたが、野手では森が台頭しました。高卒2年目での17本は将来を明るくしてくれたでしょう。さらに秋山が216安打で日本記録を更新しました。また、中村が37本、メヒアが27本と主砲としての役割を果たしました。ピッチャーに関しては、二桁勝利を達成した投手が十亀1人とポテンシャルを考えると少し寂しい結果ですね。岸に離脱期間があったことも痛手となりました。中継ぎは武隈と増田がフル回転して機能しました。抑えも高橋が定着して、7回以降は武隈→増田→高橋という流れが出来上がっていました。やはり先発陣の不調が痛かったですね。

 

2016年 4位

1 中 秋山翔吾 296 11 62

2 左 栗山巧 279 3 41 

3 二 浅村栄斗 309 24 82

4 三 中村剛也 238 21 61

5 一 メヒア 252 35 103 

6 DH  森友哉 292 10 46

7 遊 鬼崎裕司 253 1 17

8 捕 炭谷銀仁朗 218 1 22

9 右 金子侑司 265 1 33

P  先発

 菊池雄星 12ー7 2.58

 岸孝之 9ー7 2.49

 高橋光成 4ー11 4.42

 多和田真三郎 7ー5 4.38 

 野上亮磨 3ー9 3.87

 中継ぎ

 大石達也 36 1.71

 小石博孝 50 3.74

 十亀剣 21 6.31

 野田昇吾 22 3.93

 牧田和久 50 1.60

 抑え

 増田達至 53 28 1.66

 

この年も4位となってしまいましたが、打線としては、メヒアが30本、中村、浅村が20本をクリアし、やはり破壊力のあるところは垣間見えました。秋山と森は若干前年と比べると成績を落としてしまいましたが、スタメン外ではありますが山川が台頭してきました。あとは金子侑司が53盗塁をマークし足でプレッシャーをかけれる選手もいました。ピッチャーは先発では二桁勝利をクリアしたのが菊池雄星1人とやや物足りない結果となりました。しかし、多和田が台頭しました。中継ぎは大石の牧田が防御率1点台、小石や武隈もフル稼働しました。抑えはこの年から増田となり、安定した成績を残しました。先発陣がやや課題の年だったようですね。

 

2017年 2位

1 中 秋山翔吾 322 25 89

2 遊 源田壮亮 270 3 57

3 二 浅村栄斗 291 19 99

4 三 中村剛也 217 27 79

5 DH  メヒア 241 19 53

6 一 山川穂高 298 23 61

7 左 栗山巧 252 9 46

8 右 外崎修汰 258 10 48

9 捕 炭谷銀仁朗 251 5 30

P  先発

 菊池雄星 16ー6 1.97

 野上亮磨 11ー10 3.63

 ウルフ 9ー4 3.73

 十亀剣 8ー7 3.40

 多和田真三郎 5ー5 3.44

 中継ぎ

 シュリッター 64 2.83 

 武隈祥太 58 3.14

 野田昇吾 38 1.98

 平井克典 42 2.40

 牧田和久 58 2.30

 抑え

 増田達至 57 28 2.40

 

この年は2位と躍進しましたが、やはり打線が良かったですね。山川と外崎、ルーキーの源田がブレークしたのはこの年ではないでしょうか。(山川は2016年もそれなりの成績を残しましたが)また秋山が3割25本を達成し、さらに長打力にも磨きをかけました。秋山、中村、山川の3人が20本をクリア、メヒア、浅村が19本、外崎も二桁本塁打をマークしパンチ力あるところを見せつけました。ピッチャーに関しては、菊池が16勝を挙げ球界のエース格に成長した他、野上も二桁勝利を達成しました。ウルフ、十亀あたりも存在感を示し、2位の要因に先発陣は大きく貢献したのではないでしょうか。中継ぎも武隈、牧田は例年通りですが、新戦力のシュリッターや野田、平井あたりが台頭してきました。抑えの増田は2年続けて安定した成績を残しました。

 

2018年 1位

1 中 秋山翔吾 323 24 82

2 遊 源田壮亮 278 4 57

3 二 浅村栄斗 310 32 127

4 一 山川穂高 281 47 124 

5 DH  栗山巧 256 8 52 

6 捕 森友哉 275 16 80

7 右 外崎修汰 287 18 67

8 三 中村剛也 265 28 74

9 左 金子侑司 223 1 34 

P  先発

 多和田真三郎 16ー5 3.81

 菊池雄星 14ー4 3.08

 榎田大樹 11ー4 3.32

 十亀剣 5ー8 4.42

 カスティーヨ 7ー4 4.48

 今井達也 5ー5 4.81

 中継ぎ

 武隈祥太 35 6.37

 野田昇吾 58 3.51

 増田達至 41 5.17

 平井克典 64 3.40

 ワグナー 36 4.22

 抑え

 ヒース 42 13 2.50

 

この年は見事に優勝を果たしましたがやはり打線の力が大きかったですね。打線を振り返ってみますと、山川が47本124打点とすごい成績を残しました。浅村も32本、秋山が3割24本、中村が28本、外崎が18本、森が16本とすごい打線です。まず中村が8番に座ることもあった打線がすごいですね。打率も秋山と浅村が3割を超えました。ピッチャー陣は、多和田が16勝を挙げ覚醒しました。また菊池も14勝、榎田11勝と二桁勝利をマークした先発陣が3人いて優勝に大いに貢献しました。中継ぎは、野田、平井が柱となっていました。抑えは増田は不調で中継ぎに回ったのですが、その後はヒースがカバーしました。

 

2019年 1位

1 中 秋山翔吾 303 20 62

2 遊 源田壮亮 274 2 41

3 捕 森友哉 329 23 105

4 一 山川穂高 256 43 120

5 二 外崎修汰 274 26 90

6 三 中村剛也 286 30 123 

7 DH  栗山巧 252 7 54

8 右 木村文紀 220 10 38 

9 左 金子侑司 251 3 33

P  先発

 ニール 12ー1 2.87

 高橋光成 10ー6 4.51

 今井達也 7ー9 4.32

 本田圭佑 6ー6 4.63

 十亀剣 5ー6 4.50

 松本航 7ー4 4.54

 中継ぎ

 小川龍也 55 2.58

 佐野泰雄 44 4.39

 平良海馬 26 3.38

 野田昇吾 23 3.66

 ヒース 34 3.73

 平井克典 81 3.50

 マーティン 41 3.67

 森脇亮介 29 4.94

 抑え

 増田達至 65 30 1.81

 

浅村と菊池雄星といった投打の柱が抜けましたが、その中で2年連続の優勝を飾りました。やはり2019年も打線で勝ち取った優勝といえますね。山川が43本120打点とまたしても凄い成績を残しました。もう、40本100打点は当たり前になってきそうな感さえありますね。他にも中村が30本、外崎が26本、森が23本、秋山が20本と打線に20本以上の選手が5人も含まれる打線となっています。さらに源田や栗山のつなぎや木村の意外性、金子侑司の脚力などそれぞれ貴重でした。ピッチャー陣は先発がニールが12勝、高橋が10勝を挙げましたが、今井、松本あたりが一皮むけることに期待したいですね。中継ぎは先発がやや手薄だった分、枚数がいました。その中でも平井は81試合に登板し36ホールドをあげました。他にも小川、佐野、マーティンあたりが登板数が多かったです。抑えは増田が復活しました。前年は不調でしたが、2019年は防御率1点台30セーブと好成績を残しました。

 

以上が2015〜2019です。

2000年から振り返ってみますとピッチャーとしても成功した選手が何人もいるのですが、やはり1年に1人以上のペースでブレークする野手を育てており、きっちりとした育成プランを持っているチームだと感じました。

 

次はパリーグ2位のソフトバンクについて振り返っていきたいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。